[ MaKO's page -TOP-]  [ MANUAL]  [ SEARCH]  □ 過去ログ

MaKOのページご来訪記念の書き込みはもちろん、
みなさんと楽しく交流する場です。気軽に書き込みしてください(^_^)/。
以前のBBS(〜2007/07/23)のバックナンバーはこちらです。
Name
E-Mail
Title
URL
Message (適当に改行を入れて下さい)
Pass (半角8文字以内)  
Color
Icon ( アイコンリスト





 [1936]題名:第2話かんそー 投稿者:MaKO  

    第2話がオンエアされましたねー。
    ネタバレもあると思いますので、気になさるカタは閲覧を
    ご遠慮ください。

    賢者の孫
    第2話にして進んだのはあそこまでかー。やっぱ遅いかな〜
    でもコミックスを読み直すといちおーだいたい忠実な感じですね。
    ただ肝心なところ、例えばシンの魔法付与がどれだけスゴいか
    (前世の記憶があるイコール漢字を知ってるので少ない文字数で多くの意味を持たせられる)
    という部分を端折っちゃってるんですよね。
    どこを省略してどこを丁寧に描くかというのがあまり練られていない?

    全体的なキャラデザについて。やはりコミックス版と比べると酷
    だとは思いますが、線が少ないと言うか、彩色がのっぺりした感じ
    がします。
    どうしてもクオリティを上げたければOVAにするとかしないと
    イケナいってことかなぁ?

    面白かったのは劇中で使われた“この世界”の文字
    コミックスには無かったのですが、現実世界の数字やアルファベット
    とその鏡像を組み合わせたような感じ
    です。
    元の文字が容易に想像できますね。
    この置き換え一覧表とか作る人が出てきそうです(^_^)。
2019/04/19(Fri) 13:32:37





 [1942]題名:第3話かんそー 投稿者:MaKO  

    第3話を観ましたー。では感想行ってみます。
    ネタバレしそうな部分は伏せ字にしてあります。

    賢者の孫
    いちおービジュアル的にという点では既にコミックス版を
    読んでいる訳ですが、今回はアニメつまり動画で魅せるという
    効果が見られたな〜、という回でした。

    例えば、■ー▽■▽化するシーンなんか、体が不自然な曲がり方
    したりするのがいかにもって感じで良かったし、▼が超音波振動
    するところのシーンも映像ならではって感じでした(^_^)。

    あっと思ったのは、あのシーンでシンの目に涙が浮かんでいた点。
    コミックスを読み返しましたが、そちらでは涙は出てなかったし。
    アニメ独自の演出だったかと思われますが、これは正解かも
    シンの心情を考えると、ね。

    ちなみに[1936]で書いた“この世界”の文字
    ネットで検索したら、やっぱり一覧表を作っているカタがいました。
    しかもかなり本格的(^_^)。スゴいです。
    自分でもやってみたのですが、下手な上、抜けがいくつも…(^_^;)。
    でもこれでこの作品の楽しみ方が一つ増えた感じですね。

    ちなみに、アイキャッチで魔方陣らしき絵が出てきてそこにも
    文字が書いてあったのですが、これを現実世界の文字に置き換えると
    「APARTOTUKARESAMADESHITA」(Aパートお疲れ様でした)
    「BPARTHAZIMARUYO!」(Bパート始まるよ!)
    になっていました(^_^)。

2019/04/27(Sat) 21:07:53





 [1964]題名:第4話かんそー 投稿者:MaKO  

    うわはははははー\(^_^;)/。
    感想の投稿が大幅に滞っております(^_^;)。
    久々にゲームにハマってましてねー。
    メゲずに第4話の感想、行ってみましょう。
    ちょっとネタバレもありますが、オンエアから1ヶ月以上経ってますし
    別に構いませんよね?(^_^)

    賢者の孫
    Aパートで印象に残ったのは…モブの女の子が可愛いってことかな?
    やっぱアニメに出てくるストレートロングのコは大体可愛いですナ。

    Bパートではカッコいいバトルシーンが!
    笑っちゃったのは、オーグ『やったか?』という台詞にシン
    ツッコむところ(^_^;)。
    この作品の世界にフラグという言葉はあるんでしょうかネ?

    メインキャラは大体出揃ったって感じかな?(^_^)

2019/06/16(Sun) 19:30:17





 [1972]題名:第5話・第6話かんそー 投稿者:MaKO  

    さーて、ようやく重い腰を上げて感想の続き、行きますかねー。
    もうオンエアも終わったし以降のエピソードは全部ネタバレしても
    良さそうですね(^_^)。
    でも今回はストーリーに関するネタバレは無さそう。

    賢者の孫
    [第5話]
    第3話の感想のときにも書いた“この世界”の文字
    今回はアクセサリ店のショーケース、ゲートの魔法の魔方陣に
    出てきましたね。

    ショーケースはほとんど数字でしたが、一つ謎だったのが
    価格が表示されているべき部分にあった一文。
    変換すると、どうやら「NEGOTIABLE」
    調べると「応相談」みたいな意味らしい。なるほどねー(^_^)。

    魔方陣の方はリング状に配置されていてどこが先頭か分かりませんが、
    「TOOITOKOROHARUKAKANATANODAISEKAIMADE」
    (遠いところ遥か彼方の大世界まで)と読めます。
    ダイセカイというのが何の意味かイマイチ読めませんけど(^_^;)。

    [第6話]
    またしても文字の話でキョーシュクですが。
    今回はシシリーが魔法を使ったときの魔方陣。
    これもリング状にでしかも単語ごとに区切られているようですが
    それが何だか分からない!
    「INOTIK ARAWO AMANEK OIYASH AMOTOY INOMIN」
    なんですが、続けて読んだり逆から読んだりしたものの
    意味のある言葉にならないんですよ。
    何か置換したりするのかなぁ?←そこまでは試してない

    あと今回出てきた新キャラのミランダってコ。
    役者の芝居がイマイチかな〜という気がしなくもないのですが、
    エンディングを見て気付いた。
    どうやらエンディング曲を歌っている歌手らしい。ナットク。
    それとエンディングと言えば、今回のエンディングは何やら
    3Dモデルの女の子が踊っている映像。
    ナンダコリャ?…と思ったら、その理由が後になって判明。
    そのミランダ役の歌手ってのがバーチャルYouTuberだとか。
    そう言うことか(^_^;;;)。

2019/07/22(Mon) 22:50:03





 [1988]題名:第7話・第8話かんそー 投稿者:MaKO  

    さーて、夏アニメの視聴も終わったので\(^_^;)/、
    賢者の孫の方も続き、行ってみますか。
    ネタバレ盛りだくさんですよー!

    賢者の孫
    [第7話]
    またしても文字の話でキョーシュクですが(^_^;;;)。
    今回はシンが防御魔法(魔法障壁?)を使ったときの魔方陣。
    「KABEWOTUKATTEATARANAKEREBADOUTTEIUKOTOHANAI」
    (壁を使って当たらなければどうっていうことは無い)ですかね。

    あと今回は風呂のシーンも出てきましたが、やろおの裸を見ても
    あまり楽しくないですね〜(^_^;)。
    女子の方はまぁご想像のとおりですが、やはり湯船では普通
    髪を上げるので、下ろした髪が好きなMaKOとしては少し残念な気も。

    [第8話]
    またしても文字の話で…ってもう飽きちゃったかな?(^_^;)
    今回はメリダシンを殴ったハリセン。
    そのものズバリ「HARISEN」でしたね(^_^;)。

    魔法障壁を張るシーンでは、シシリーだけちゃんと障壁が二重
    なっている描写でした。これは自身で発生させているのに加え、
    シン魔法付与を施したアクセサリーを着けているからです。

    あと新キャラが2人登場。演じてる役者さんはどちらも存じ上げ
    ませんでしたが、女の子が増えるのはいいことです(^_^)。

    それからこれはオンエア直後にネットで騒がれたみたいですが、
    シシリーの領地である温泉地での1シーンがまるで草津湯畑
    これはもしかしたら草津賢者の孫“聖地”になってしまうかも?
    エリザベート肉まんらしきものを食べてたり、日本と全く同じでは
    無いにしろ、かなり“かぶる”部分はあるのではないかと。
    ビーチバレー要素を持ってきたのはシンのせいか。
    まぁただのビーチバレーにはならなかったようですが(^_^;)。

    しかし今回はラブコメ要素強かったって印象ですね〜。
    そういうの好きなのでもっとやれ!(^_^)って感じです。

2019/10/04(Fri) 11:48:57





 [1989]題名:第9話かんそー 投稿者:MaKO  

    さーて今後もネタバレ全開で行きますよー。
    もうお断りを入れなくてもいっか。いいですよね?(^_^)

    賢者の孫
    いや〜、ラブコメ展開の方は順調のようですねぇ。
    ところでシシリーのお母さん。最初の台詞の感じが少しぎこちなくて
    また若手の役者さん使ってんのかな〜?と思ったら、なんと
    岡本麻弥さんでした。
    気になったのは最初だけだったので、まだ探りながらの芝居だった
    のかな?

    リンはやらかすとよく爆発頭になるけど、あれどうやって
    直してるんだろ?やっぱ魔法かな?

    いやしかし今回一番面白かった台詞は『パンツ丸見え』かな(^_^;)。
    このテの話は「ななこSOS」でもありましたね。

    ところで、シンの正体(!)はシシリーやご両親に明かしてしまった
    訳ですが、日本から来たってことは伏せてるのかな?
    てかマーリンメリダにも説明してたっけ?

    あとラストの婚約披露宴。これ婚約と言うよりもはや挙式?!
    しかも国王が立ち会ってるし(まぁシンの立場を考えればそうおかしくもないかも)
    シシリーのドレス姿も可愛かったけど、髪は下ろしてる方がいいナ。
    (後ろ髪の一部だけポニテ状態にしてた)

2019/10/04(Fri) 16:57:39





 [1990]題名:第10話かんそー 投稿者:MaKO  

    この作品も佳境に入ってきた?って感じですね。
    早速感想行ってみましょう。

    賢者の孫
    前回までは中間報告的なカットが入るだけだった魔人側の状況。
    今回はモリモリ来ましたね〜。
    てか大半がシュトロームの回想シーンって感じでした。
    ただ視聴者的にはその全貌が見られましたが、実際シュトローム
    記憶の中に、あの暗躍する者たちの密会(?)シーンとかってのは
    あったのだろうか?という疑問は残る。
    まぁ復讐する前に帝国の皇帝の頭の中を覗く、みたいな芸当が
    できればそれも可能かも知れませんね。

    そう言えばアルティメット・マジシャンズって名称はここで
    出てきたのか(^_^;)。
    オーグは別として他の面々は一様に驚いていましたが、みんなが
    ギャグ顔になっている中、唯一シシリーは普通の顔…と思ったら、
    マークオリビアも割と普通の顔だった。

    さて、これからバトルが始まる感じですかね。

2019/10/04(Fri) 19:16:42





 [1991]題名:第11話かんそー 投稿者:MaKO  

    いよいよ最終話の1つ前!ですね。

    賢者の孫
    今回は、各所でのアルティメット・マジシャンズの面々と魔人の
    バトルを描いた、って感じですね。

    冒頭に出てきた、魔人に追われる母親と少女
    魔人にやられる!!と思った寸前にシンのキックを食らい断末魔の
    叫びを上げる。
    その台詞を少女が真似する(?)が面白かったですね。
    しかしゲストキャラと言っていい少女を丁寧に描き込んでるなぁ、などと
    思ってしまいました。

    ちなみにこの少女。エンディングにはクレジットされてませんでした
    他のキャラの役者さんと兼任だったのかな?

    ところで、ラストでミリアが出張ってきましたが、そんなシーンは
    覚えてないなぁ。
    いちおー原作もコミックスも読んだのですが、単に忘れてるだけか
    アニメ版のアレンジなのか。

    ともあれバトルが続きそうな感じです。

2019/10/05(Sat) 19:26:37





 [1992]題名:第12話かんそー 投稿者:MaKO  

    とうとう最終話です。感想、行きますかー。

    賢者の孫

    前回第11話でミリアが出てきましたが、強いじゃないですか!
    やはり主人公側が一方的に魔人を討伐、では面白くないかも
    知れないですしね。

    で、とりあえず一件落着…という感じではありましたが、原作を
    知ってる身としてはまだ全然終わってないぢゃん!と思うのが
    正直なトコロ。

    もとより1クールでは到底終わらせられないとは思ってましたケドね。

    しかし最終話にして思いっきり伏線張っといてそれを回収せず
    終わらせちゃいましたね(自分はそれが何かは知っていますが^^;)
    いわゆる思わせぶりってヤツです。

    これでアニメ第2期をやってくれればいいと思うのですが、果たして
    どうなりますことやら。
    セルソフトとかの売れ行き次第、なのかなぁ?

    全体的には、まぁ可愛い女の子出てきたし、けっこー楽しめたと
    思います。
    ストーリー的には、これからまた波乱とかあるんだけどね〜とか
    思うのですが(^_^;)。

    最後に、今まで散々キャラデザについてイチャモン付けてきましたが
    シシリーとか、どうやら原作の挿絵の絵柄に寄せていたのかも
    知れません。
    コミックスの方ばかり見ていたため、久しぶりに原作イラストを
    見たら、ん?アニメ版ってこっちに似てる?と気付きまして。
    大変失礼いたしました(_o_)。

2019/10/05(Sat) 22:06:05






 [1981]題名:声優 投稿者:RIN  

    MaKOさんにお聞きしますが
    野沢雅子さん辺りの大御所
    緑川光さん辺りのベテラン
    豊口めぐみさん辺りの中堅
    水瀬いのりちゃん辺りの若手声優さんは詳しいですか?
2019/08/22(Thu) 19:32:10





 [1983]題名:声優さんについて 投稿者:MaKO  

    to RINさん

    声優さんについては広く浅くと言うか、詳しいものもあれば
    そうでないものもある、という感じです。

2019/08/24(Sat) 19:22:17





 [1986]題名:re: 声優 投稿者:RIN  

    ベテランでは
    緑川光さん、かないみかさんが好きでした
    この二人には
    思い深く
    緑川さんは恰好良い
    かないさんは可愛らしい声ですよね。

2019/09/04(Wed) 22:40:34





 [1987]題名:緑川さんとかないさん 投稿者:MaKO  

    to RINさん

    緑川さんは「SSSS.GRIDMAN」の印象が強いですね。
    最近の作品ですが。

    かないさんはハイトーンボイスが特徴的、という感じ。
    「きんぎょ注意報!」とか。

2019/09/10(Tue) 08:06:27






 [1973]題名:はぴねす 投稿者:RIN  

    昔、
    2006年のアニメのはぴねす語ります
    魔法使える学園で
    恋愛アニメでした。

    キャラでは杏璃ちゃんが
    金髪ツインテールであり、
    ドタバタで好きでした
    明るくていいキャラでしたね。

    準にゃんも
    男だけど可愛かった

    伊吹もツンデレ感があり
    好きだった。

2019/07/25(Thu) 23:44:15





 [1974]題名:はぴねす! 投稿者:MaKO  

    to RINさん

    「はぴねす!」ですね。
    確か元はギャルゲーの作品だったような。

    杏璃ってのはいわゆるライバルキャラ?
    こういうキャラって必要ですよね。

    ちゃんは可愛かったですね。
    当時は男の娘なんて言葉は無かったかもですが、その辺りの
    先駆者なのではないかと。

    伊吹ってのは…そうか、やたら態度が大きいコか。

    自分は小雪先輩かちゃんが好きでしたね。
    あとこの作品は魔法の杖がしゃべったりするのがまた面白かった
    と記憶しています。

    それから、上条信哉・沙耶という双子の兄妹が出てきますが、
    演じたのが伊藤健太郎さん・伊藤静ちゃん、と二人とも伊藤姓
    なのが偶然なのか必然なのか?ってのがありました。

2019/07/29(Mon) 22:40:25





 [1975]題名:re: はぴねす 投稿者:RIN  

    有難う御座います

    春姫とすもも好きでは無かったですか?

2019/08/01(Thu) 22:53:19





 [1976]題名:好きかどうか 投稿者:MaKO  

    to RINさん

    『春姫とすもも好きでは無かったですか?』
    特に好きともそうでないとも言えないです。
    自分はストレートロングヘア派ですからねぇ。
    あとは性格かなぁ?

2019/08/02(Fri) 17:02:36






 [1967]題名:今期アニメの話題(グランベルム、まちカドまぞく) 投稿者:tara  

    「ひとりごと」で取り上げられていた2作品、どちらも第1話視聴しました(^^)

    『グランベルム』はひとまず様子見で、継続視聴の判断は第2話を観た上でと思っています。
    設定やアクション描写は丁寧な印象ですので、後はストーリーなりキャラなりで引き込まれる要素があれば…という感じで(^^;)

    『まちカドまぞく』の方は視聴確定です(^^)
    テンポ良くてツッコミどころ満載の会話劇がクセになりそう。「あんこ区役所」は同じくツボでしたw

    川澄さんといえば、今期開始の『炎炎ノ消防隊』というアニメの第1話に主人公の母親役で出演されてました。
    GYAO!等で観ることができますが、回想で断片的にセリフがある程度なので(重要キャラクターではあるようですが)わざわざチェックされる程ではないかと…
    一応のご報告でした(^^;)
2019/07/16(Tue) 00:01:57





 [1969]題名:今期アニメ3本(!) 投稿者:MaKO  

    to taraさん

    をを!2作品ご覧になられましたか(^_^)/。

    グランベルム
    まずはmediumvioletredを踏襲していただきありがとうございます。
    適当に付けた色名なのですが(^_^;)。

    『後はストーリーなりキャラなりで引き込まれる要素があれば…』
    ふむふむ。その辺り重要ですね。
    既存のアニメに似た話ではありますが、戦って負けた人がどうなるか
    ってのが気になるところなのでチェックしていただければ、と。

    まちカドまぞく
    「あんこ区役所」いいですよねぇ(^_^;)
    どこかの自治体があんこ区(漢字を当てても可)っての作ってくれない
    かなとか本気で思っちゃいます(^_^)。

    それとあやちー情報も感謝です。
    これは気付きませんでした。まぁ公式サイトのキャスト情報ででも
    載ってないとなぁ。
    観ちゃいましたヨ、ネット配信で。
    めっちゃ可愛いお母さんじゃないですか(^_^)/。
    主人公のあの歯はお母さんゆずりだな(^_^;)。
    まぁ第2話以降は観なくてもいいかな。
    てかメインキャラの中でシスターなんてのはあやちーが演っても
    いいんじゃないかと思ったり。

2019/07/16(Tue) 14:13:33





 [1970]題名:あやちー情報の件 投稿者:tara  

    『炎炎ノ消防隊』チェックされたんですね〜
    ささやかな情報がお役に立てて何よりです(^^)

    この作品も「第2話を観て判断」にカテゴライズしてますが、もし視聴継続することになって川澄さんママの目立った活躍があった場合はまたお知らせしますねw

2019/07/17(Wed) 02:33:59





 [1971]題名:これで勝ったと思うなよー! 投稿者:MaKO  

    to taraさん

    あれ?な、何かタイトルが…(^_^;)。
    でもMaKOの素直な気持ちでもあったりして。

    いやー、MaKOのあやちーアンテナにひっかからない作品があったとは
    少々悔しかったりします(^_^)。

    『川澄さんママの目立った活躍があった場合は〜』
    はい、ぜひよろしくお願いします(_o_)。

2019/07/17(Wed) 09:07:21






 [1958]題名:昔のアニメ 投稿者:RIN  

    モンコレナイトと言うアニメがあり、
    内容はタイムボカンみたいに、
    コレクションを集める話で
    門ちゃんと六奈ちゃんが小五なのに
    相思相愛であり、いちゃつくので
    当時夕方6時に放送していて
    過激だなと思いました。

    好きなのは、六奈ちゃんとビギナーちゃんが好きでした
    六奈ちゃんは門ちゃんが浮気すると怒り、雷や暴力があって
    なかなか面白かった
    しかも声はほっちゃん

    ビギナーちゃんはかないみかさんなので
    余計可愛らしい
    当時30代後半でもなかなか合ってましたね。
2019/05/25(Sat) 16:57:49





 [1959]題名:モンコレナイト 投稿者:MaKO  

    to RINさん

    「モンコレナイト」というのは名前は聞き覚えがあります。
    六奈という名前もどこかで見たような気がします。
    視聴したことは無いですね。

    申し訳ないですが、自分がお答えできるのはそれくらいです。

2019/05/27(Mon) 02:23:36





 [1965]題名:re: 昔のアニメ 投稿者:RIN  

    いえいえ
    MaKOさんに聞きますが
    サトシとラオウ
    何方が好きですか?

2019/07/08(Mon) 19:39:53





 [1966]題名:好き??? 投稿者:MaKO  

    to RINさん

    『サトシとラオウ』
    ん?たぶんアニメキャラのことだと思いますが、
    何だかよく分かりません。
    なので回答は「どちらでもない」ですね。

2019/07/11(Thu) 00:31:26




全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]




削除/編集フォーム
記事NO  削除キー   

-   [KRBBS]   [素材サイト]   -