前の月へ | 過去のひとりごと 2021年6月 | 次の月へ |
---|
2021.06.30 |
さて本日、アニメ『聖女の魔力は万能です』ブルーレイ1巻とサントラCDを買ってきました。
クリックすると拡大写真が表示されます。元の画面に戻るときはブラウザの[戻る]を使用してください。 いずれも予約したものです。 ブルーレイの右隣にあるのは先着の予約特典「ハーブ栽培キット」です。こういうのあまり得意じゃないんですが(^_^;)、セイのために頑張ろうかな? サントラCDの方はジャケット裏です。普通に表を出すのは面白くないですし(^_^)。 今日はこれから出かけるので、お楽しみはまた後でってことで。いやぁ、アニメは終わっちゃいましたが、まだワクワクは続きますねぇ。 |
2021.06.28 |
さて、6/15に買った自転車。
いちおー後ろに赤い反射板が付いているのですが、姉のダンナに『赤く光るランプを装着した方がいいよ』とアドバイスをもらったので、今日買いました。 希望としては「ソーラー電源」「安価」でしたが、100円ショップや自転車店、ホームセンターをチェックしたものの、どれも高かったor売ってないので、結局ネット通販で。最近そんなのばっかだな(^_^;)。 こちらですね。 クリックすると拡大写真が表示されます。元の画面に戻るときはブラウザの[戻る]を使用してください。 送料込500円でお釣りが来ました。 ネットのクチコミだと『粗悪品だ』みたいな意見も散見されましたが、確かに細かい擦り傷みたいなのが入っていて、本当に新品か?と疑いたくなるような製品です。 恐らく新品は新品ですが生産管理が疎かと言うか、出荷前のチェックでイマイチな製品もパスさせてしまっているのではないかと思われます。ま、推測でモノを言うのはよろしくないので、この話はこの辺でヤメにしましょう。 本体下部にボタンがあり、押すたびに「間欠的に点滅→点滅→点灯→消灯」を繰り返すようです。 まだ実際にこれを装着して自転車には乗ってませんが、価格相応の働きをしてくれればそれで満足です(^_^)。 |
2021.06.27 |
突然ですが、という書き出しが3回続いた6月のひとりごとですが(^_^;)、今回は突然ではありません。予告してましたし。 と言うことで、とうとう買っちゃいました(やっちゃいましたと言うべきかも^^;)、サイドカー。 サイドカーですよ?サイドカー。宇宙刑事ギャバンが乗ってるようなアレですよ?(まぁアレとはだいぶ違う形ですが^^;) ひとまずこちらをご覧ください。 なんでそんなものに乗ろうと思ったかは話すと長くなるので、ご用とお急ぎでないカタは5/5のmixi日記をご覧ください。 とまぁそんなこんなで、ジツハ今年の3月から水面下で動いていた「サイドカー計画」。ようやく、実を結びました(^_^)。 もっとも、サイドカー製作をしてもらっている間、運転のブランクができてしまったので、また練習しなきゃ、とか課題も残っていますが、これからのサイドカーライフ(?)を思うとちょっとワクワクします。 元は「母を乗せるため」という必要に迫られての導入なんですケド。 でもやっぱそれでも楽しもうって思った方がいいじゃないですか(^_^)。 母と2人でどこか遊びに出かけようかな?とかネ(^_^)/。 |
2021.06.25 |
突然ですが、6/24にモノクロレーザープリンタを買いました。
買い替えでは無く買い増しです。しかもモノクロですよ(^_^;)モノクロ。
購入・設置までの経緯や写真はmixi日記の方をご参照くださいませ。 こちらではmixi日記で書いていない事柄や写真をご紹介しましょう。 特筆すべきは価格の安さですね。だって1万円を切るんですもの。昔はレーザープリンタなんて高嶺の花だと思ってましたが、こんなお手軽価格になるとは。 ただレーザープリンタでは消耗品のドラムやトナーを個別に交換するものと思っていましたが、この機種はそれが一体型なので、楽に交換できる反面コスト高になるのが難点です。 プリンタを使う上でランニングコストというのは非常に重要ですが、ザッと調べたところでは他メーカの分離型消耗品でも大差が無かったので、ま、いっか(^_^)ということで。 あと給紙トレイが開きっ放しというのはヤラレた!という感じです。まさかそんな仕様とはつゆ知らず。 とは言え使い終わるたびに用紙を出してトレイをしまうのも面倒だし、カバーをかけることで対処しようかな?と思います。 |
2021.06.20 |
突然ですが、6/15に自転車を買いました。「バイクだサイドカーだとか言っててまた買ったのかよ」とツッコまれそうですが(^_^;)、これはもうホントに突然と言うか、予定外の購入です。 いえね、6/13に今までの自転車の後輪が急にパンクしまして。しかもパンクだけじゃなくて。状況や購入に至る経緯はmixi日記で書きましたので、お暇なカタは[こちら]をご覧ください。 で、購入した自転車がこちら→ ![]() まぁ本物の(!)ロードバイクは10万円以上するのが普通みたいですから、これがどれだけ安いかが分かります。 いいんです(^_^)、気分はロードバイクで。 前3段・後7段の21段変速ですが、一番高速のギアに入れてもそれほどペダルは重くありませんでした。 恐らくスピードも本物ほど出ないでしょうが、それこそ希望していたとおりだし、安全という面でも好都合でしょう。 ハンドルは水平部分(フラット部と言うらしい)を握るのが一番体が起き、前の自転車に乗ったときの姿勢に近いですが、握る部分が中心に近いため小回りが利かなさそうです。 シフトレバーもまだ慣れませんが、まぁ乗っている内に慣れるでしょう(^_^)。 カゴが無いですがそこは妥協しました。リュック背負えばいいかな、と。ドロヨケが無いのが一番の課題でしょうか。雨の日には乗らないのが一番ですが、乗ってる最中に降られることもありますし、これはどうするかまた考えましょう。 |
2021.06.11 |
突然ですが、超合体超人DXフルパワーグリッドマンを買いました。 まずは写真をご覧ください。 クリックすると拡大写真が表示されます。元の画面に戻るときはブラウザの[戻る]を使用してください。 左から、パッケージ表面・裏面・側面、各機体・付属パーツですね。 何故この時期に買ったかと申しますと、やはり6/5に行われた「SSSS.GRIDMAN 03 REVENGE」に触発されたというのが大きいですね。 でも流石に新品では手に入らないだろうってことで、ネットオークションで未使用品を落札しました。定価より高くなってしまったのはタイミングを逸してしまった自分が悪いので仕方ないと思ってますが、送料に1000円以上かかったという方がショックでした(泣)。 普通にショップで買えていれば××××円以上購入で送料無料とかってサービスの恩恵を受けられた可能性が高かったのですが。 閑話休題。 この中で特に好きな機体はスカイヴィッターですね。元々好きだし(^_^)、飛行機。 単体でもカッコイイし、グリッドマンと合体したスカイグリッドマンもカッコイイです。 早く合体した姿を再現させたいですが、また時間のあるときにでも。 あと一番の気がかりは、このテンション上がった状態がいつまで続くか…ですね(^_^;;;)。 |