TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2009年7月 次の月へ

2009.07.26
今日はワンダーフェスティバル2009[夏]に行って来ました。って、昨年の夏と同じ書き出しじゃん(^_^;)。ボキャブラリーの少なすぎる自分に唖然…。
閑話休題。今回は会場が幕張メッセです。で、これまた昨年の内容と比べてみると。ン?会場着が8:50と昨年より1時間早かったのに、ホール内に入ったのが10:42で、違いは約30分間。 う〜ん、早く着いてもその分だけ入場列も長くなるので、逆に遅めに行った方が時間のロスが少ないのかなぁ?
さて、ワンフェスではいつも献血車で献血をしていたのですが、ワンフェス開催が予想より早まったので「400ml献血は年3回まで」の制限に引っかかり、今回は献血できない事態に(^_^;)。今度は計画的に献血しよっと。
あと今回は名刺を持って行くのを忘れてしまいまして、なんともはや、ドジを重ねてしまいました(^_^;;;)。
そしてドジのことは気にせずコスプレゾーンで着ぐるみさん達の撮影をしました。天気が良かったのは幸運ですが、アスファルトの上は恐らく気象台の予想最高気温より高いはず…。とにかく暑い!レイヤーさん達も、少しでも暑さをしのげるよう、木陰で撮影に応じるカタが多かったですね。
ときおり風が吹いて、ちょっとだけ暑さが紛れるのはいいのですが、着ぐるみさんの帽子が飛んでっちゃったり等のハプニングもありました(^_^;)。
何はともあれ、体力の続く限りたくさんの着ぐるみさん達を撮影させていただきました。ミナサマ、ありがとうございました。ホント、楽しかったです!
日焼けもしちゃったし、そろそろ潮時かな?と思い、今回は早めの15:35ごろにコスプレゾーンから撤収、15:50ごろ会場からも出ました。ありゃ?これも昨年とほぼ一緒か(^_^)。 ではでは、今日はお疲れさまでしたー。>ALL(含む自分^^;)
2009.07.24
これを読んでいるみなさんはテレビの地上デジタル放送を受信する準備はできてますでしょうか? そうです、今日から2年後の2011年7月24日に地上アナログ放送が終了するのです。ですから、地上アナログ用チューナーのみのテレビでは放送が見られなくなってしまいます。
まだ2年あると言えばあるので、慌てる必要はないかも知れませんが、あまりぼやぼやしていると2年なんてあっと言う間に経ってしまうと思います。
ここは一番、思い立ったが吉日とばかりに、地上デジタル放送を見られるように行動を起こしてみるのがよろしいかと(^_^)。>“まだ”のカタ
2009.07.21
前回のひとりごとから2週間も空いてしまいましたが、ネタが無かった訳ではありません。
実は今パソコンの環境を変えている最中でして、具体的には、SSDを導入して、パソコンの起動などの動作の高速化を図っているのです。 WindowsのOSが入っているハードディスクのCドライブをSSDに置き替えて、今まで入っていたアプリケーションの入れ直しをしているのですね。それに手間がかかっている、と。
さっきようやっとFTPソフトを入れたので、こうしてひとりごとのアップロードもできるようになりました。 まだ入れ直してないソフトがたくさんあるので、移行作業は時間がかかりそうです。でもマイペースでまったりやる予定です(^_^)。
2009.07.07
2009年夏の新作アニメ、第1話を観ての感想です。
今日は懺・さよなら絶望先生について行ってみましょう。
2009.07.02のひとりごとでも書きましたがいわゆる続編ですので、真新しい部分はほとんど見られない分、期待外れという心配もなく、安心して観られました。
最初、千里ちゃんの台詞のとき画面右下に「、」とか「。」が表示される理由が分からなかったのですが、『音として聞こえないけど句読点も台詞に含まれてるのよ』ってことをきっちり表現したのでしょう(^_^)。サスガだ。
しかし短い時間だけ画面にたくさんテキストが表示される…つまり録画→再生一時停止しないと全部読み切れない、という仕様は相変わらずですね(^_^;)。「別にそんなの読めなくてもいいや」という人もいるかも知れませんが、MaKOは気になっちゃいますね〜。毎週録画確定です。
2009.07.05
今日はまず池袋に行って、予約していたPSPソフト『初音ミク Project DIVA』を買ってきました。あと勢いで(^_^;)HORI製の『初音ミク Project DIVA』アクセサリーキットポータブルも。
それから川越へ…と言ってもそのまま帰宅したワケじゃなく、池袋で待ち合わせた友達を川越に迎え、観光案内をば。
蔵づくりの街並をとおり、定番の時の鐘菓子屋横丁を回り、いくつかお土産も買いました。 とは言え近年はマスコミでも度々取り上げられ観光地としての知名度も以前より上がってきたと思われる我が街川越。 休憩を入れて6時間くらいぶらぶらしても、とても“満喫”ということはなく、“ぷち観光”という感じでした。
でも友達も楽しんでもらえたようで、MaKOも地元ゆえにあまりゆっくり見られないようなものが見られて良かったです。
2009.07.02
そう言えば、そろそろ新作アニメが始まる時期なのですよね。なので遅まきながらチェックしてみました。
う〜ん、どうやらあやちーがメインキャラとして出演する作品はなさそうです、残念。
他に面白そうな作品は…と思い、目に留まったのはこの2つでした。
 【懺・さよなら絶望先生(7/6より月曜1:00〜1:30テレ玉)
 【宙のまにまに(7/12より日曜1:30〜2:00テレ玉)
「絶望先生」の方はシリーズ物で“第3期”になりますが、今までもずっと観てましたので視聴確定です。何しろ千里ちゃんが可愛いので(^_^)。だいぶ猟奇キャラと化してますが(^_^;)。
「宙のまにまに」は全く知らない作品ですが、高校の天文部が舞台とのことで、宇宙が好きなMaKOとしては興味が沸きます。メインキャラの中で小夜ちゃんというコが可愛くて、声も早見沙織ちゃん(「我が家のお稲荷さま。」でコウ役を好演した)だというので期待が持てます。 こちらは第1話を観てから継続視聴するか判断したいところですが、視聴確定になる可能性は高そうです。
とりあえずそんな感じです。PSPの[おでかけ転送]のおかげで、現在も録りだめになっている作品はないとは言え、観る作品はあまり増やさない方がいいですしね(^_^;)。
2009.07.01
今日から7月です。つまり2009年ももう半分が過ぎてしまったということですね。早いものです。 今年は厄年みたいなんですが、とりあえず今まで大きなケガや病気をすることもなく過ごせたのは良かったと思います。
でも無事だったのと同時に、何か大きなことをやり遂げたな、という記憶が無いのが残念です。 やりたいことと言えばあり過ぎるほどあるのですが、様々な理由でなかなか実現できません。ホント時間がいくらあっても足りません。まぁ、そのやりたいことの中に「寝ること」も含まれているのが一因でもありますが(^_^;)。
このままでは、自分はやりたいことをたくさんやり残したままこの世を去ってしまうんじゃないか、なんて一抹の不安がよぎります。 そうならないためには、がんばって時間を作るしか無いのですが、あと「やりたいことの優先順位を付ける」というのも有効なんじゃないかと思います。 それもまた一筋縄では行かないと思いますが…ま、マイペースでぼちぼちやって行きます(^_^)。


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK