前の月へ | 過去のひとりごと 2008年11月 | 次の月へ |
---|
2008.11.29 | ||||||||||||||||||||
今日、秋葉原に行ってパソコンのパーツを買ってきました。初のパソコン自作に向けてのパーツ集めです。 あ、パソコン自作と言っても全パーツを新規に購入するのではなく、現在使用中の1番機(こちらを参照)の一部パーツを流用して、より高性能のパソコンを作ろう、という計画です。 具体的には、 【流用パーツ】PCケース、ハードディスク、光学ドライブ、電源(予定) 【新規パーツ】CPU、マザーボード、メモリ、グラフィックボード です。ご覧のように中身はほとんど変わってますので、一から自作と言っても過言ではないでしょう。それで、現在の1番機のデータをできる範囲で引き継ぎたいな〜と思っています。 次にパソコン自作の目的ですね。「新パソコンに求めるもの」がハッキリしないとパーツが選べません。これは次のとおり。 ・なるべく長期間(3年間くらい)買い替えずに済む速さ ・3Dオンラインゲーム(要するにSeal Online)が快適に動作する ・グラボはGeForce系(Seal OnlineがRadeon非推奨のため) ・CPUはAMD製 ・予算は控えめ(CPUがAMD製なのはこのため) そしてこんなパーツを選びました。
何と言いますか、長持ちさせたいけど予算控えめ、と相反する条件を付けたので、バランスが分からなくて結構悩みました。当初の想像より高価になってしまったかも。 で、事前に価格.comで調査して、今日はマザボとグラボだけ買うつもりだったのですが、たまたま入った「ドスパラ」でCPUの価格がネット通販と同価だったので、勢いで買ってしまいました。恐るべし(^_^;)秋葉原。 一度に買った方が交通費も一回分で済みますし。通販の送料も馬鹿にならないですからねー。 CPUにバンドルという形でOS(WinXP Home)も買っちゃいました。『1番機を廃棄するなら』OSを流用してもライセンス上の問題は無いかとも思いましたが、もしかしたら余ったパーツに+αしてもう1台パソコンができたら…と考えて新パソコン用に購入しました。 あとこれからすることと言えば、現1番機の電源のチェックですね。 BTOで買ったときは何も考えずデフォルトの電源やケースを選んだのですが、当時(2004年)としては割と高出力の電源だったようです。確か500W以上あったはず。 今度ケースを開けて、新パソコンの構成で使えるか確認してみます。もしダメなら電源も新規購入ですね〜(^_^;)。 実際の組み立ては年末年始のお休みの日あたりになると思います。ちゃんと動くといいなぁ。 |
||||||||||||||||||||
2008.11.26 | ||||||||||||||||||||
11月23日に「第2回GURU−CON」(グルコン)というイベントに行ってきました。
これは“出場するのが全て(人型の)着ぐるみ”のコスプレイベント、と言っていいでしょう。 ワンフェスとか遊園地で行われるイベントほど規模は大きくないのですが、その分アットホームと言うか、気兼ねなく着ぐるみさんと交流できる、着ぐるみファンにはたまらないイベントです(^_^)。 MaKOは撮影のみで参加させていただきましたが、いずれは自分も着ぐるみで参加したいと思っています。 会場は公民館クラスの施設の大会議室。入場すると大勢の着ぐるみさんが歓迎してくれました。ウレシいですねぇ。 主催者による挨拶と開催中の注意事項の説明の後は、もう自由に撮影タイムが始まりました。 一昨年にこのイベントのプレ開催(言わば第0回)にも参加しましたが、そのときより着ぐるみさんの人数が多いように感じました。 造形工房SIGMA製の着ぐるみマスク「ENA」のキャラも結構いらっしゃいます(ちなみにMaKO所有のマスクも「ENA」です)。もちろん髪型や髪の色、衣装などでそれぞれ個性的です。 昼食の間は会場を抜けましたが、それ以外の時間はもうたっぷりと着ぐるみさんを堪能しました。写真も100枚近く撮ってしまいました。 心残りと言えば、着ぐるみさんにお渡しする予定だったプライベート名刺。今回10枚ちょっとしか持っていかなかったので途中で品切れ(^_^;)。次からはもっと持って行こうと思います。 とにかく楽しいイベントで、充実した時間を過ごさせていただきました。 参加者・スタッフのみなさん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした(^_^)/。 【撮影させていただいた着ぐるみさんにご連絡】 「WEB掲載可」の着ぐるみさんのお写真をYahoo!フォトにアップロードしました。 閲覧、またはデータをご希望の方はメールでご連絡ください。ダウンロードのためのURLをお知らせします。 なお「WEB掲載可」と「WEB掲載不可(または不明)」のキャラが一緒に写っている写真はアップロードしていませんのでご了承ください。 |
||||||||||||||||||||
2008.11.18 | ||||||||||||||||||||
こないだ通販で「姿勢がよくなる椅子」というのを買いました。
で、早速パソコンデスクの前で使い始めたのですが、座面が今までよりだいぶ高くなるので、かがまないとキーボードに手が届きません。 これでは「姿勢がよくなる」どころの騒ぎではないので、キーボードを高い位置に持ってくるテーブルを作りました。 最初ベッドサイドテーブルのようなものを入手すれば良いと思いましたが、なかなかちょうど良いサイズ&価格のものがありません。 そこでMaKOのDIY魂が燃え上がってきた(^_^;)、というワケで。 デザインはすぐ思いつきました。テーブルの4本足のうち2本を短くして、パソコンデスクのキーボードの段に乗せます。 残りの2本の足は通常どおり床につけます。ついでに棚板も付ければ 昨日の夜、メモ用紙に図面らしきもの(^_^;)を書き、必要な材料などを検討しました。 そして今日、材料を購入し製作に取りかかりました。経過は以下の写真をクリックしてください。 椅子を買ったはいいけど、まともにパソコン使えなくてどうしようかと困っていましたが、これで快適に使えます。良かった良かった。 |
||||||||||||||||||||
2008.11.17 | ||||||||||||||||||||
今日は生活習慣病予防健診に行って来ました。11月8日に行ったのとは違い、任意で受診するものです。
去年も行きました。行ったのは去年も今年も市内の病院ですが、去年とは異なる病院にしてみました。 費用は一部本人負担アリですが、一般検診の他に付加検診(40歳時に受診可能。次に受けられるのは50歳時)も受けたので、本人負担分は11,426円です。 食事制限があったのは去年と同じですが、検査着への着替えは無し。…あれ?いいの? 一般検診の券さ内容は去年と同じみたいですね〜。去年の内容についてはこちらの2007年5月19日のところをご覧ください。ちなみに胸部・胃部レントゲンのときだけ検査着を着ました。今回はげっぷを我慢したぞー(^_^;)。 あと付加検診はこの他に肺機能検査、腹部超音波検査、眼底検査をやりました。みんな初体験だー(^_^)。 【肺機能検査】要は肺活量測定です。円柱状(?)のパーツが回転する機械が出てくるのかな?と思ったら、いかにもな感じのデジタル機器。そーゆう時代なんですね。 担当の先生から手順を聞く。普通の呼吸を何回かやって、合図と共にめいっぱい吸ってめいっぱいはく。割と良い結果だったようです。これは「量」ですが、この後「はく息の強さ」も測りました。 今度はめいっぱい吸って勢い良くはく…のですが、勢い余って声が出てしまい、やり直し(^_^;)。二度目も途中から声が出てしまいましたが、なんとか成功。 【腹部超音波検査】「エコー」と言うそうです。テレビ等で見た記憶のとおり、お腹にジェルを塗って検査機器を当てます。色々な部分をなで回します(^_^;)。途中で「息を止めて」とか言われました。 【眼底検査】担当の先生には「目のお写真を撮りま〜す」と言われました。器械に顎を乗せ額を当て、レンズ(?)の方を見ます。 「点滅する光を見てください」の指示に従って見ていると突然ストロボのような閃光が!なるほど、撮影、ね。あー、まぶしかった。これを右目と左目、1回ずつやりました。 検診全体でかかった時間は2時間弱といったところ。その後の会計は約25分間。会計の待ち時間は去年の半分くらいですね(^_^;)。来年もこの病院で受けようかな? |
||||||||||||||||||||
2008.11.08 | ||||||||||||||||||||
今日は定期健康診断に行って来ました。会社指定の病院に行く、費用の本人負担ゼロの奴です。と、わざわざ書くってことは…(^_^;)。 今までは毎年同じ病院で受けていたのですが、今回は場所が変わりました。 食事制限があったり検査着に着替えたり(無地のTシャツで代用可)、他にも違う点がありました。 まず病院に入ってみると、広い。あと内装や設備がかなり新しそうな印象を受けました。ちょっとそわそわしながら受付を待ちます。 受付で「首から下げる番号札」をもらいました。検診の最中の呼び出しは名前でなく番号で行う、とのこと。なるほどね、間違い防止のためにもそれは分かる。 面白いのは、各検査のたびに『×番のお客様〜』と呼ばれ、番号札のバーコードをハンドスキャナで読み取る点。病院にとっては「お客」なんですねー。それで記録もコンピュータ管理…と。 検査の内容は、身体測定、血圧・血液検査、胸部X線、視力・聴力、心電図、問診…一般的ですね。 でもでも、身長・体重・体脂肪や血圧測定はオートマチックだし、視力検査も○の切れている部分の方向をジョイスティックを倒して指定…と、ずいぶん進んだ機器を使ってるなぁ、と思いました。 聴力は半畳くらいの個室に入り密閉ヘッドホンで測定。本格的だー。 病院に着いたのが一番乗りで、各検査間の待ち時間がほとんど無かったこともあり、検診全体でかかった時間は約20分間でした。メチャ早かったぁ(^_^)/。 せっかくだからその後に寄り道をしようかと思いましたが、朝は降ってなかった雨が降って来たので、すぐに帰りました。 冒頭の「わざわざ書く」の真意は…またいずれ。 |
||||||||||||||||||||
2008.11.03 | ||||||||||||||||||||
今日は市内の「生涯スポーツフェスティバル」に参加してきました。
「文化の日なのにスポーツ?」というツッコミは無しの方向で(^_^;)。 受付は7:30〜8:15で、7:00に出発すれば充分に間に合うのですが、日課のジョギングはいつもどおりやるので、5:00に起きました。仕事が早番の日と一緒ですね(^_^;)。 会場に着いて受付を済ませると、その場で参加賞のタオルをもらいました。おお、これは持って帰ってウチで使うのに良さそうです♪ まず、開会式やアトラクションがありましたが、市内の吹奏楽団の演奏や大学生のダンスが披露されました。 あ、吹奏楽団の中にミニのジーパンにニーソの女の子が!ルックスも可愛いゾ…なんてのに注目してませんから(^_^;)(^_^;)(^_^;)。 さて、9:30にMaKOが参加する5kmウォーキングがスタート。『競争ではない』というのは分かっていましたが、スタート時に目の前のおばさんの靴のかかとを少し踏んでしまいました。ゴメンナサイ。>おばさん スタートラインに並ぶ位置は自由ですが、まさかそんなゆっくりなスタートを切る人が前の方に陣取ってるとは思わなかったので…。 MaKOもそんなに速くは無かったと思うのですけどねぇ。 閑話休題。毎日ジョギングしてるので、ウォーキングだと長距離でもあまりキツくありません。あれよあれよと言う間に5km完歩してしまいました。 天気は曇りで少し肌寒いくらいの気候だったので、うっすら汗をかくくらいで、その点でも楽でした。 途中、何ヶ所か信号があったのがネックでしたね。幸い最後の1ヶ所に赤で止められただけで済みましたが、できればこういうイベント中は車両通行止めにするか、信号の無いコースにして欲しいですね。 市が主催するくらいのイベントじゃそこまでのことをするのは難しいのかも。 5km完歩にかかった時間は約46分間。ん?そう言えば3月に参加した10kmロードレースとほぼ同じ時間だ。ってことは「ウォーキング」と「ラン」では速度が2倍くらい違うってことかな? その後、各種スポーツを体験できるコーナーで、次のものにチャレンジしました。 ◆バランスボード…板だけのスケボーの下に直径10cmくらいの“コロ”が付いた器具の上に乗り、板が床に着かないようバランスを取ります。 インストラクターのお兄さんに両手を持ってもらってから乗りますが、手を離せた時間は数秒間程度でしたね(^_^;)。難しいです。 ◆四半的…「しはんまと」と読みます。弓道の一種で、的までの距離が一般の弓道より短く、座布団に座った状態で矢を射るものです。 2本やって的に当たればいい景品がもらえるのですが…思い切り外れて(^_^;)参加賞のキャンディをもらいました。 ◆車イス・障害者スポーツ…前から見たホイールがハの字型の車イス(競技用?)に乗って、コーンを並べたコースでスラローム。急ごうとすると前輪が浮きます(^_^;)。 あわてずゆっくり走らせてゴール。戦車みたいに180°転回もできました。操作感が面白いです、車イス。 12:10ごろから体力測定をしました。MaKOの記録は以下のとおり。ただ急歩はスタッフ計測なので後日結果が送られる予定です。
ひととおり参加し終えた14:00ごろ模擬店に行きましたが、ほとんどのものが売り切れてました(^_^;)。 そこでコーヒー牛乳(100円)とどら焼き(150円)を購入しお昼にしました。 15:05に全てのプログラムが終わりましたが、帰路の自転車で思いのほかペダルが重い…(^_^;)。 自分で想像していたより疲れていたみたいです。 ウチに着いて入ったお風呂が気持ち良かった〜(^_^)。とまぁそんな感じのイベント参加、でした。 |
||||||||||||||||||||
2008.11.02 | ||||||||||||||||||||
よく聞くダイエットの『常識』。これってどれくらい信憑性があるもんなんでしょう? 【その1】 「カロリー制限をすると基礎代謝が減るので太りやすくなる」 MaKOの経験上では、食事制限をした方が運動をするより確実に体重が減る傾向にあります。 ただそれをやめて食事を普通の量に戻すととたんに体重が増えます。下手をすると1日で3kgくらい増えます。 これは…基礎代謝のせいなのかなぁ?よく分かりません。 【その2】 「運動で筋肉を付けると(筋肉は脂肪より重いので)一時的に体重が増えるが、基礎代謝も増えるのでいずれは体重が減る」 筋肉が付くほどの筋トレをしていないので体験談は語れませんが、別にボディビルダーになりたい訳じゃなく『ウエストを引き締めたい』というのが目標なので、それに合う効果的なダイエット法は無いかな〜、なんて思います。 |