前の月へ | 過去のひとりごと 2022年1月 | 次の月へ |
---|
2022.01.22 |
前回のひとりごとからだいぶ日数が経ってしまい、「いつまでお正月気分でいるんだ」と自分でも思ってしまいます。 閑話休題。 2022年1月からの新作アニメについて何も語っていませんでしたが、実はチェックはしたものの、観たい作品が1つも無かったのですね。残念ですが仕方ありません。だってあやちーの情報が全く見つからなかったんだもの。 いちおーバトスピはオンエアされてますが、新作ではなく以前ネット配信で公開された作品のようですし。録画はしてますケドね。 ところで、アニメでは無くドラマなのですが、「妻、小学生になる。」を観ました。これは原作漫画を少し読んだことがあって、そこそこ面白いなと思ったのでチェックすることに。 第1話の感想、行ってみましょう。多少ネタバレがあると思いますので、気になる方は閲覧をご遠慮ください。 まぁ原作の方もそんなに事細かに覚えている訳ではありませんが、ちょっと導入部が長過ぎ?という印象がありました。 全部で何話やるのか分かりませんが、もうちょっとテンポ良く進行してもいいんじゃないかと思いました。 ストーリーに多少の脚色があるのは仕方ないかも知れませんが、個人的にはあまり余計なドラマオリジナルキャストは増やして欲しくないですね。 貴恵役の子役も含め、キャスティングや芝居はそこそこという印象。生前の貴恵の石田ゆり子さんの出番が思ったより多いと思いました。まぁ美人ですし制作側としても出したいのだと思いますが、作品として見ればあまり出さないほうがいいんじゃ、という気もします。 テンポという点では、貴恵が本当に貴恵だと圭介と麻衣が認めるまでが長かったですね。確か原作では貴恵本人しか知り得ない事柄を次々と話し、早々に2人が受け入れたと思ったのですが。第1話のラストまで引っ張る必要は無かったんじゃないかなぁ? と、色々と文句も言いつつ、一応原作の本筋から大きくは外れていないようですので、このまま続けて視聴してみようと思います。感想を書くかは分かりませんが。 |
2022.01.01 |
明けましておめでとうございます。2022年、令和4年が始まりました。何をやっても何をやらなくても、新年はやって来ますね。 さてMaKOはと申しますと、毎年恒例の近所の神社への2年参りを済ませました。ただ例年と違ったのは、いつもは拝殿の中に30人くらい入れて宮司さんの祝詞(ご祈祷)があるのですが、今年はそれがありませんでした。これもCOVID-19対策とのことで、影響はまだまだ続いているようですね。 例年と違うと言えば、毎年お正月はマツヤマ(東松山のこと)まで墓参りをして、親戚が父の実家に集まるのですが、それもありませんでした。まぁ昨年いとこが亡くなっちゃったので仕方ありません。 その代わりみたいな感じですが、サイドカーに母を乗せて叔母の家に行きました。天気予報のとおりメチャクチャ寒かったですが(^_^;)、無事に叔母の家に到着しました。今まで叔母にサイドカーを見せてなかったので、見せられて良かったです。 あと地理的に都合が良かったので、ついでに姉の家にも行きました。姪っ子にお年玉を渡すためです。姪っ子には滅多に会えないので、母も姪っ子も喜んでいたようです。 道路がいつもより空いていたのは、お正月だからでしょうか。予想以上にスムーズに行って来られました。 帰ってきたのは14時30分ごろでしたが、昼食を食べたらツイうたた寝をしてしまいました(^_^;)。思いの外疲れていたのかも知れません。 そんなこんなで元日の一日が過ぎて行きました。 さて、今年は少しでも楽しい一年になるといいですね。皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。 |