TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2011年5月 次の月へ

2011.05.27
テレビのアナログ放送終了まで残り58日です。
MaKOはおせっかい焼きで、MaKO姉の家のアナログテレビを何とかしたい!と行動を起こしました。 もちろん人様の家のことですから、MaKO姉やダンナと話をした上で、地デジチューナーを購入し、設置をしてきた、と。
地上デジタル放送を視聴する方法は、ほんとケースバイケースでそこが悩みのタネなのですが、姉宅の場合は少し特殊。
元々姉宅は電波障害で、ケーブルテレビの「再送信サービス」を利用していました。 今まで通常のアナログ放送に加え、ケーブルテレビ会社が制作していると思われるチャンネルも視聴できていました。 (ただケーブルテレビ会社と契約していた訳ではないので、STBも無いし多チャンネル受信もしていません。)
で、聞いた話によれば、そのケーブルテレビから来ている信号で地上デジタル放送も視聴可能とのこと。 でもアンテナ線は1本。パススルーだとは思うんだけど、V/U分波器が無くても平気?
まぁ頭の中で考えていても仕方ないので、まずは今までテレビにつながっていたアンテナ線を地デジチューナーに直接つないでみて、ダメなら他のテを講じてみよう、とチャレンジ!
…結果、あっけなく地デジ放送が受信できました(^_^)/。
地デジチューナーが勝手に信号をより分けたのかなぁ?何はともあれ、作業も短時間で済んで良かった。
あとは、今後テレビ視聴時は常にテレビを「外部入力」の状態にして、電源OFF/ONやチャンネル切換もチューナーのリモコンを使用する…等の注意点を姉に説明して終わり。 これで安心して7月24日が迎えられそうです(^_^)。
2011.05.21
今日、注文していたマッサージチェアが届きました。 2011年4月29日のひとりごとでも書きましたが、それをとうとう実現した、と。
フジ医療器というメーカの「AS-840 CS」(ベージュ)という機種です。 マッサージチェアの写真
買ったのは5月4日(祝)だったのですが配送が5月15日(日)以降ということで、MaKOが在宅している直近の日で「今日」ということになったワケです。
懸案だった搬入ですが、無料で配送業者が2階まで上げてくれるということだったので、そこはプロにお任せしました。
ただ2階に上げた後リビングにたどり着くまでの経路がまた難関で、あまり他人にゴチャゴチャやられるのもなぁ…と思い、2階の踊場に上げてもらった所で業者さんは作業終了にしてもらいました。
結局それで正解。リビングのドアの厚さの分通路が狭くなり、いったんドアを外すハメになってしまいました。業者さんの前でそんな醜態をさらすのもねぇ(^_^;)。 しかしこのマッサージチェア。移動用のキャスターのすぐ近くから電源ケーブルが出ているので、移動中に何度も本体でケーブルを踏んでしまいました(泣)。こういう設計はいかがなものかと(^_^;;;)。
で、電源ケーブルの断線が心配でしたが、無事に設置&動作確認もできました。良かった良かった(^_^)。
いちお、母からの誕生日プレゼントってことで(ありがとー!>MaKO母)、ずいぶん高価なプレゼントだなとは思いますが、なに、2人で共有するつもりだったし、お互いにマッサージチェアの恩恵を受けましょ、ってことで(^_^)/。
2011.05.13
今日はMaKOの誕生日♪せっかくなので休みを取ってお出かけをしました。
さてどこに行こう?と考え、以前から少なからず興味のあった『スカイプラネタリウムII』に行くことにしました。 これは昨年開催された「スカイプラネタリウム」の改訂版…のようなものです。
場所は六本木ヒルズの森タワー52階。高層フロアなので、プラネタリウムの他に窓から外の景色も観られます。 さすがにプラネタリウムの中の撮影はマズいと思い、その前後の写真をご紹介。 各写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
パン家のどん助の写真へ クリームチーズとブルーベリージャムのデニッシュの写真へ ツナタマチーズの写真へ 六本木ヒルズ森タワーの写真へ ミュージアムコーンの写真へ スカイデッキからの景色の写真へ おみやげの写真へ
スカイプラネタリウムIIの公式サイトはこちら。→


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK