前の月へ | 過去のひとりごと 2010年8月 | 次の月へ |
---|
2010.08.31 |
8/29に「川越水上公園」に行ってきました。なのに何で今ごろになってそのことを書いているかというと、あまりに疲れてしまって書く気力が無かったからです(^_^;)。
川越水上公園は、MaKOがだいたい毎年のように行っている県営プールです。 去年は残念ながら行けなかったのですが、今年も行けなくなるかも?と不安になって、混雑が予想される(^_^;)営業期間最後の日曜日にも関わらず行ってきました。 で、やっぱり混んでました\(^_^;)/。ま、これは仕方ないっス。 それでビックリしたのがプールサイドに立ったテント。数がものすごく多かったです。ただでさえ猛暑ですからね〜。自分達だけの日陰が欲しかったのでしょう。 でもその分プールサイドが狭くなって、ちょっと歩きにくかったなぁ。 ところで、プールで遊ぶと言っても、MaKOはどちらかと言えば「水遊び」ではなく「水泳」がしたいタイプです。 だから25mコースのあるプールでは普通に泳ぎたかったのですが、そういうプールでもあまり泳がず水とたわむれている人も少なくないんですよね。 「泳がないんなら他のプールに行ってくれー」とも思いますが、どのプールもそれこそ芋を洗うような感じで(^_^;)、これも仕方ないのかなー、という感じでした。 あと施設内には「ウォータースライダー」やら「飛び込みプール」等の魅力的な“アトラクション”がありますが、人が多いのですから当然その待ち時間も長くなります。 MaKOは飛び込みプールが好きなので2回やったのですが、2回目は30分間近く待たされました。 たぶんそのせいでしょう、家に帰ったら肩や背中が真っ赤に日焼けしてしまいました(^_^;)。今も少しヒリヒリします。 とまぁ「泳ぎたい派」としては多少消化不良気味な感じではありましたが、8月の最後にプールで楽しむことができました。 また行きたいなー。プール。 |
2010.08.12 |
足の裏の水ぶくれですが、右はだいぶ平らに近くなってきました(つぶれてはいません)。
左はまだ少しふくらんでて歩くと違和感がありますが、痛くはないです。
明日あたりからジョギングが再開できる…かな? さて今日は午後からお出かけをしました。休み明けに仕事場に持って行くお土産を買いに。 旅行とか遠出をするならそこで買えばいいのですが、そういう訳ではないので川越名物のお菓子でも…と、観光地でもある菓子屋横丁へ。 まだ足の状態が万全じゃないので途中まで自転車で行くつもりだったのですが、天気予報どおり雨が降ってきたので、やむなく自宅から徒歩で。 でもでも、心配していた足の裏よりも、筋肉痛の方が来ちゃいました(^_^;)。しばらくジョギングを休んでいたツケでしょうネ。 お菓子の方は散々悩んだ末、結局『芋せんべい』を2袋買いました(1袋じゃ量が少なかったので)。 個包装になってないので、適当につまんでもらうしかないのですが(^_^;)、川越の定番お菓子なので、川越を知ってもらうという点では申し分ないでしょう(^_^)。 |
2010.08.07 |
MaKOは今日から8/15まで夏休みです。なので普段はできないようなことをしてみました。 それは『約40kmのウォーキング』です\(^_^)/。 2010/5/15に自宅から池袋まで歩いてみたのですが、そのゴールしたとき、もちろんものすごく疲れていたんですけど、「もう少しなら歩けるかも?」と思ったのが、今回40kmに挑戦しようとしたきっかけです。 で、コースはどうしようか?ということで、『約10kmのチェックポイント(休憩場所)を3ヶ所決めて、自宅とその3ヶ所を頂点にした正方形のコースにしようか』とか案を考えましたが、 結局『約20kmのコースを往復』、ということにしました。休憩は「折り返し地点」と「だいたい中間の地点を往路と復路の2回」の計3回です。 ちょうど東松山にある祖父の墓が自宅から約19kmらしいので、そこを折り返し地点にして、あとその近くの箭弓神社に寄って帰ればだいたい40kmになるかな?ということで、この「川越から国道254号線を北上するコース」に決めました。 所要時間は8時間〜9時間と予想。また一番気温が低くなる時間帯を考慮し、8/7の午前0時に出発しました。 今回は、前回も持って行ったPSPが大活躍(^_^)。オプションのGPSレシーバで、迷ったときに現在地の確認ができます。MaKOは方向音痴なので(^_^;)不慣れな道ではとても重宝しました。 いやしかし、今回も色々ありました(^_^;)。 まず入間川&越辺川(おっぺがわ)の橋を渡り川島町に入った所。道が直進と左カーブの2つに分かれます。MaKOは直進したいのですが道の左側を歩いていて、直進する歩道はないので左に行くしかありません。何とか本線に戻る道を見つけましたが、数百mほど遠回りになりました。もちろん帰りは道の反対側を歩きました) 次に1:32頃、第1チェックポイントのマクドナルド254川島エッソSS店に到着。「中間」と言っても若干自宅に近いので到着時間も早め。 しかしここを過ぎると「24時間営業で」「休憩できる」場所はだいぶ先なので予定どおりソフトツイストを食べて休憩。トイレも済ませ1:45頃出発。 その後、圏央道川島ICを通過…と行きたい所ですが、先ほどと同様に通過できるのは車道のみなのでここも迂回。 そのときパスコのパン工場の脇を通りましたが、パンのいい香りがただよってきました(^_^)。こんな夜中にパンを作ってるんでしょかね? 他にも途中で何度かPSPのお世話になりながら(^_^;)、3:37無事に東松山のお墓に着きました。細くなった月が綺麗です。 火は危ないので線香はなし。お水だけあげてお墓参り。でもこんな時間だし、誰かに見られたら不審者扱いかなぁ(^_^;)。 いやしかし、ここでやっと半分ですがかなり疲れました。あと半分、行けるかな?…と心配になる。 お寺の境内でちょっと座り、3:47頃出発。 水分補給用にアイスか飲物を調達しようと、セブンイレブンに入ったのが4:00。さんざん悩んだ挙げ句、ポカリスエット500mlボトルを購入(147円)。ついでにトイレにも行きました。 そこから箭弓神社までは200〜300m。神社に付くまでにポカリは飲み終えてしまいました。 そしてお参り。お正月には行列や露店で賑わう箭弓神社も、今はMaKO一人。とても不思議な気分です。 さてここでの休憩はどうしよう?きょろきょろ見回すと(ここでも不審者だなぁ^^;)隣に公園を発見。箭弓神社には毎年来ていますが、この公園の存在は知りませんでした。 ベンチがなかったのでブランコでひと休み。夜のブランコならぬ「夜明け前のブランコ」です(^_^;)。 そうこうしている内に時刻は4:30。箭弓神社を出る頃は空が明るくなってきました。まだ始発前の東松山駅に寄りつつ、帰路につきます。 6:35頃、往路と同じマクドナルドに着きました。マックシェイク(S)を注文しようと思ったら、朝マック時間帯のため販売していませんでした。これは誤算でした(^_^;)。代わりにファンタグレープ(S)を飲み、トイレを含め約10分間の休憩。 ここからがキツかったですね。疲労もかなりたまっていましたし、帰路の途中から足の裏が痛くなってきて、一歩踏み出すたびに足の裏に痛みがジンジン響きます。しかも気温も上がってきているし。 入間川&越辺川の橋も往路とは比べ物にならないくらい長く感じました。川越市内に入り知っている道になってからも、歩くペースが普段より遅くなっているのが目に見えて分かります。 そして8:30。足の痛みに耐え、よたよた歩きになりつつも何とか自宅に到着。 ちなみに体重は、歩く前と比べて2.9kgの減。けっこー減りました。 いやしかし、やはり今までより長いだけあって、「リタイア」という言葉が何度か頭をよぎりました。特に終盤はかなりキツかったですね。 ウチに着いてからは一日ゴロゴロしてましたが、足の裏に水泡みたいなのができて、それがふくらんでしまいました(泣)。今も歩くのに不便です。早く治るといいなぁ。 このひとりごとも前代未聞の長さになってしまいました(^_^;)。まぁそれだけの大イベントだった、ってことですかな。 |
2010.08.01 |
今日はジョギング以外に家は出ませんでしたが、色々と予定がありました。 まずリビングにあるエアコンの掃除。我が家ではほとんどエアコンは使わないのですが、お客さんが来るときはやはり必要、ってことでそれに備えて。 掃除が終わったらメッチャ汗をかいたので、水風呂に入って体を拭いてからエアコン試運転。 1〜2時間ほど過ごしましたが、いや〜、涼しくていいですね。や、MaKOはエアコンが苦手で長時間エアコンの風に当たってると頭が痛くなってくるんですよ。 でも短時間なら大丈夫です(^_^)。 その後に昼寝をして、懸賞の応募ハガキを書きました。懸賞は好きなんですよぉ♪ 今回は雑誌の懸賞で、当たる確率はかなーり低いですが(^_^;)、下手な鉄砲も…ってつもりで応募しました。 それからまたリビングで、今度は出窓に乗っかった色々な物の整理。オープンリールのテープとか、もう今後は使わないであろうものを捨てました。この間から整理を始めたのですが、今日でかなりスッキリしました。そしてまた汗がいっぱい…。 普段なかなか物が捨てられない性分なのですが(^_^;)、20年とか30年前の物が置いてあったりするので、これからもがんばって整理しないとナァ…。 夜はドーナツを作りました。使う粉は前に沖縄物産展で買った黒糖サーターアンダーギーのミックス粉。(買ったのはたぶん去年で、既に賞味期限が切れているのはナイショ^^;…まぁ乾燥してるし未開封だから大丈夫だよね?) あと作り方も、ドーナツメーカーを使う「焼きドーナツ」です。油で揚げないのでちょっとだけヘルシー(^_^)。 500gの袋を一気に使ったから、たくさんドーナツができちゃいました。夕食の一部として食べたけど、まだ3分の2くらい残ってるなぁ。明日また食べよっかな? ってことで、休日に予定を立ててもなかなかクリアできないMaKOですが(^_^;;;)、今日はひととおりできたので良かった良かった(^_^)/。 |