TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2010年9月 次の月へ

2010.09.20
9/18(土)はイベントが2つありました。
まずお昼からは谷山浩子さんのファン仲間でカラオケOFF。参加者は15名。場所は新宿のカラオケ店。店の大部屋に全員が入ります。
このOFF会は普通のカラオケとは少し違います。1人ずつリクエストするところは同じですが、曲は浩子さんが歌っているもの、または浩子さんが他の歌手のために作ったもののみ。 で、曲が流れたら、その曲を知っている人がみんなで歌います。別パートが歌える人ならハモってもOKで、まるで合唱のようなカラオケです。マイクは使いません。
時間はたっぷり6時間。歌った曲は実に70曲以上になりました!が、別にそれほどノドが痛くなるということもありませんでした。まぁシャウト系の曲のリクエストはありませんでしたしね。 …あ、でも1曲あったか。厳密には浩子さんの曲ではないのですが、アニメ「ゲッターロボ」の主題歌のメロディーで歌詞を「まっくら森の歌」のものに差し替えて歌う、というのが\(^_^;)/。 何故かこれが上手く合ってるんですよね。これ歌うとたいてい参加者みんなにウケます。これ考えたヒト天才かも(^_^)。とまぁそんな感じでカラオケをエンジョイしました。
2つ目のイベントは浩子さんのコンサート。カラオケの後そのまま会場のスペース・ゼロまで歩きます。毎年恒例のスペース・ゼロでのコンサート。8日間あるうちの今日は初日です。 ゲストミュージシャンは相曽晴日、岩男潤子、伊藤サチコ(敬称略)、みなさんソロシンガーですがそのお三方をコーラスで呼んでしまうという豪華なプログラムです。
開演直後の4曲は浩子さん一人で歌いましたが、それ以降、ゲストが登場してからは「コーラスが似合いそうな」選曲が続きました。 単にコーラスを入れるだけなら打ち込みでも可能とは思いますが、歌い手の表情とか、あと手振りなんかも見られるのは“生”ならでは、というところですね。
浩子さんの、そしてゲストのみなさんの美しい歌声に魅了されたようなコンサートでした。
終演後、コンサートグッズと、シンセの石井AQさんが出しているCDを買いました。CDジャケットにはAQさんに直接サインをしてもらいました(^_^)/。うれし♪
さて、そんなトコでこの日は充実した浩子堪能デーとなりました。
そして明けて今日9/20(月・祝)も浩子さんのコンサートに行きます。今日はBプログラム。何でも、事前にインターネットで募集したファンからの人気投票で得票上位だった曲を歌うとか。 全体の構成も考えるとどんなコンサートになることやら。なんか楽しみです。
2010.09.09
昨日のひとりごとではおとといまでのことを書いたので、今日のひとりごとは昨日の話です(^_^;)。
ってことで、昨日9/8(水)ですが、せっかくのお休みでしかも平日なので、9/17まで平日1皿90円(税込)」というキャンペーンをやっている『かっぱ寿司』に行って来ました。
天気予報では夜から雨…ということでしたが、実際は朝からしっかり雨が…。 ま、母と自動車で行くから天候はあまり関係ないし、逆に雨の方が店が空いてるかな?などとイヤ〜ンな考え方をしてみたり(^_^;)。
開店直後に店に着きましたが、幸い店内は空いていて、待ち時間は全くありませんでした(^_^)。
MaKOは味にはウルサくないので、例え回転寿司のネタでもオイシく食べられました。ま、ネタの大きさはそれなりでしたけど(^_^;)。 はまち・びんとろ・まぐろ・えんがわ・ほたて・えび・紅ずわい・あなご・すずきetc...2人で13皿、食べました。 もちろん1皿2カンを2人で分けつつ、ね。(ラストの2〜3皿はMaKO1人で食べちゃいましたが^^;)
これだけ食べても1200円でお釣りが来るんですから、やっぱ“安い”っていいですなぁ。 …なんて書くと貧乏くさいですが(^_^;)、こういうキャンペーンやクーポン等が無ければそこで「食事をしよう」と思いすらしないかも知れないワケで、お店にとっても悪いことじゃないんじゃないかなぁ、なんて。
2010.09.08
ここんとこ何かイベントがあっても体力的にキツくて(歳…か?!)、ひとりごとで書きたくても今日はもうバテちゃったから、書くのはまた今度ぉとなりがちなMaKOです(^_^;)。
とゆーワケでまとめて行きます。
9/5(日)。鷲宮神社(埼玉県久喜市)で行われた『土師祭』(はじさい)に行ってきました。 その地域のいわゆる“お祭り”なのですが、鷲宮は人気漫画「らき☆すた」の舞台のモデルになっていることから漫画・アニメファンの来訪が増え、祭りを盛り上げるために今年からコスプレイベントも開催されることになったそうです。なので可愛い(着ぐるみ)コスプレを目的に(^_^)。
会場となる神社前の通りでは、はっぴを来たお祭り関係者に混じり、確かにレイヤーさんも闊歩しています。おお!そして着ぐるみさんを見つけては写真を撮る。あ、お神輿とか普通のお祭りっぽいものも撮りましたヨ。
しかし9月とは言え延々と続く夏の暑さ。熱中症対策と言われなくても持って行った500mlペットボトル入り麦茶(凍らせてます)も開始1〜2時間ほどで飲み終えてしまい、それでも途中で一瞬意識が飛びそうになり、コンビニで紙パックのレモンウォーター1000mlを購入。半分をその場で飲んで、残りを空のペットボトルに入れてイベント参加続行、しました。
Webサイトで公表していたとは言え、コスプレOKということを知らないお客さんも多かったようで、驚きつつも携帯電話のカメラで撮影していたヒトもいましたね。
で、↑に書いたように猛烈な暑さ、しかもほとんど屋外で過ごしたのでコスプレタイム終了時間の18:00を待たずにギブアップ(^_^;)。15:30頃に会場を後にしました。 帰り際、コンビニでバーのアイス(氷菓)を買いましたが、中心にバニラアイスがあるためか、袋から出した途端に溶けだして棒からアイスが落ちそうに!指で押さえながら急いで食べました。もうちょっと落ち着いて食べたかったのに…(^_^;)。
とまぁそんな感じで「疲弊」という印象の残ったイベントでしたが、可愛い着ぐるみさんに会えて幸せでした。 撮影させていただいたミナサマ、ありがとうございました。そしてホントに(^_^;)お疲れさまでした。
9/6(月)。実は9/7〜8が連休になったので、この日は久しぶりに仕事場から成増駅まで歩いて帰りました。 平日なので革靴でしたが、今までも何度か革靴で成増まで行ったことあるし大丈夫かな?とタカをくくっていました。が、思いのほか疲れてしまいました。足の裏も痛いし、ってこれは8/7の40kmウォーキングのときの水ぶくれが完治してなかったからかな?ちと油断しておりました。 後先あまり考えずに歩くなんて、イカんですな〜。もっと体をいたわった方がいい?
9/7(火)。足の裏はまだ少し痛いですが、この日は前から計画していた室内プールに行きました(泳いでいる最中は足の裏は痛くないし^^)川越市総合福祉センター『オアシス』という施設内のプールです。 高齢者や障害者が無料で利用できる施設なのですが、一般の人でも有料で利用できます。一般の人がプールを利用できるのは15:30〜17:30、18:30〜20:30と時間が限定されています。 昼間の方が空いてるかな?と15:30からの回に行くことに。
プールに入ってみると、利用者は結構多かったです。7〜8割は高齢者…といったところでしょうか。考えてみれば当たり前かも知れませんね(^_^;)。
25mのプールがコースロープで4つに区切られていて、それぞれ「本格的に泳ぐためのコース」「水中ウォーキングなど自由に泳ぐコース」という風に利用方法が決まっています。 MaKOは「泳ぐコース」でモリモリ泳ぎたかったのですが、競泳で使われる1コース内を往復する形式なので幅が狭く、対向する人と何度もぶつかってしまいました。すいません〜。悪気はないんですぅ(泣)。
とは言え、300円で2時間泳げる(しかも温水プールなので年間とおして利用可)というのは割とお得かも知れません。 機会があればまた行ってみようかな?


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK