TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2010年6月 次の月へ

2010.06.27
今日も昨日に引き続き小雨が降ったりやんだりでジメジメ蒸し暑いお天気でしたが、お出かけをしてきました。
まずは池袋。ナンジャタウンに行ってきました。昨日の「あそびにいくヨ!」イベント会場の東京ジョイポリスと同じ、屋内テーマパークです。 実はその「あそびにいくヨ!」関連でスタンプラリー企画をやっていまして、スタンプを3つ集めると賞品がもらえることになっています。 1つ目のスタンプは昨日の東京ジョイポリス。別の1つがナンジャタウンにある、ってことで。
本来ならアトラクションやら特設フードコーナーを楽しみたいところですが、賞品がもらえるのは先着300人なので、入場料300円を払ってスタンプを押してすぐ出るという非常にもったいないことをしました\(^_^;)/。 ま、楽しむのは次の機会にしましょう。
そして最後の1つは秋葉原のカラオケ店パセラにあります。賞品交換所もこのパセラです。 スタンプラリーの開催期間は6/26〜8/15ですが、何がどうなるか分からないし急ぐに越したことはないので一目散に秋葉原へ。
12:30頃、無事に賞品のカラビナ付きボトル…要は水筒です、をもらいました。
…と、今日のイベントはこれだけではなくて。
同じ秋葉原で、今度は13:30から沖縄ドーナツサーターアンダーギーを無料配付するというイベントがあるのです。 これまた「あそびにいくヨ!」のPRイベントなのですが、ずいぶんと熱を入れているようですなー。 会場であるゲーマーズ本店に行くと、昨日のイベントに出演していた田村睦心ちゃんがいるじゃないですか!サプライズゲストってこと?
昨日と同じ司会者のエコロジさんに紹介された睦心ちゃんのご挨拶の後、まるで新作CDやDVDのお渡し会のように睦心ちゃんから参加者へサーターアンダーギーを手渡し(^_^)/。 昨日MaKOがネコ耳を付けていたのを覚えていたようで、MaKOの顔を見るなり驚きの声を上げていました(^_^)。
実はこのサーターアンダーギー、これを包んでいるナプキンには「あそびにいくヨ!」の人気キャラ、アシストロイドの絵が印刷されてまして、これがまた貴重だな〜と思いました。 サーターアンダーギー自体は前にも食べたことがあって、以前と同様オイシかったです。
さてその帰り、東上線の朝霞台駅そばで“月替わり”で出店するケーキ屋さんに寄りました。 今月は『ププリエ』という東松山が本拠の店。
白状しますと、東上線の車内吊り広告に出ていた半熟ロールケーキに誘われました(^_^;)。 1500円と高価でしたが、お菓子好きの人に言わせれば普通の価格なのかも? でもでも、周りのケーキも中のクリームもとろけるような柔らかさで、ついペロリと食べてしまいます。 クリームはチーズクリームのようですね。チーズ好きのMaKOにはたまらないオイシさです。
いやしかし、昼と夜にお菓子を食っちゃっちゃ、また太りそうだなぁ(^_^;)。ま、幸せな時間が過ごせたからいっか。
2010.06.26
今日はお台場に行ってきました。
まずは来月からオンエア開始のアニメ『あそびにいくヨ!』第1話先行上映会イベント。 この作品は原作のライトノベルがお気に入りで、1年以上前からアニメ化の話が出ていてようやく…と言うものでした。 アニメ版についてはこのひとりごとコーナーの下にあるバナーをクリックしてください。
既に発売されていたドラマCDやプレステ2ソフトとはキャスティングが全面的に変えられてしまい、既出作品のヒロイン役があやちーで喜んでいたMaKOとしては「残念の極み」なのですが、 とりあえず何も見ないで批判をするのはイヤなので、(いちおー原作は好きですし)上映会に行くことにした、と。
早めに会場に着いたので、番号「3」の整理券をもらい、最前列で観覧できました。ゲストの田村睦心(むつみ)ちゃんは知らない声優さんでしたが(すいません)、騎央役ってことで、普段の声も「少年役が似合いそう」な声でした。 上映前のトークショーでは、ネタとしてMaKOが付けたネコ耳にも気付いてもらえたようで良かった良かった(^_^)/。 あと「あそいく」で睦心ちゃんが好きなキャラとか、(物語の舞台が沖縄なので)沖縄のお菓子などについての話題で盛り上がりました。
「第1話上映」についてはネタバレになっちゃうので…でも原作を知らない人は、第1話を見ただけじゃ真奈美やアオイは「一体どんな人物なの?」って感想になりそうだな、と思いました。
次に、時間としては「整理券取得〜あそいくイベント開始」の間になるのですが、同じお台場にある『日本科学未来館』にも行きました。
せっかく時間があるし、噂の“地球を映し出す球形ディスプレイ”のジオ・コスモスが見たかったので、足を運んでみました。 ジョイポリスからは徒歩で10〜15分間ってとこでしょか?
入館料は600円なのですが、ジオ・コスモスを見るだけなら入館料がかからないのですね。知らなかった。 おまけにこれまた無料で科学に関するトークショーも観覧できるし、なんて良心的なんだと思いました。
今回そのトークショーにMaKOのお友達が出演するという話を聞いたので観覧したのですが、↑の「あそびにいくヨ!」イベントと時間がカブりそうだったので、科学未来館のイベントは途中で抜けてきてしまいました。でも結構楽しかったです。
あとイベントではないのですが、今回、往路では池袋〜東京テレポート駅間をりんかい線直通の埼京線で行きました。 でも二線にまたがるので運賃が割高なのがネックでした。
そこで復路では、運動も兼ねて「お台場から近くのJR駅まで歩いてみよう」と思い立ちました。 ちょうど良さそうなコースを調べると、田町駅が近そうで、しかも途中でレインボーブリッジを通るらしい。こりゃ面白そうだ(^_^)。 てなワケで、約4kmのウォーキングを敢行しました。
小雨が降ったりやんだりでしかも蒸し暑いという、ウォーキングには適さない気象条件でしたが、すぐ脇を走る自動車やゆりかもめ車両を見つつレインボーブリッジを渡るというのは、なかなか楽しい体験でした。(風が少し強かったので傘を持つと危ないかも。あと高所恐怖症にヒトにはお勧めできなさそう^^;)
少々迷いながら歩いたせいか、田町駅までは50分間ほどかかってしまいましたが、機会があったらまた歩いてみたいですね。
2010.06.19
今日はまず大宮に行ってきました。6月5日に行った『初音ミク -Project DIVA- 2nd』のイベントが大宮のソフマップで開催されるので、改めて参加したというワケです。
さすがに今度は秋葉原ほど混んではいませんでしたが、ときおり雨が降る中、イベント開始時はMaKOの前後に50人くらいの人が集まっていました。(今回も40分間ほど繰り上げ開始されました) …そして特製ネックストラップもゲット♪
次に川越に戻り、6月12日のひとりごとで書いた「壊れた自転車」の替わりを購入。色々と迷ったあげく、結局近所の自転車店でこちら→今日買った自転車を購入。 クロスバイクという、軽快車とスポーツ車の中間くらいの車種なのですが、その中でも多少軽快車寄りじゃないかと思います。 (スポーツ車寄りの方が軽くて走りやすそうだとも思いましたが、カゴ・ライト・ドロヨケがありません。さすがにドロヨケはあった方がいいと思っていたので…)
外装7段変速、カゴ・ライト・チェーンカバー・ドロヨケ付き価格は19800円+防犯登録500円で20300円でした店員さんにパンク防止剤や保険も勧められましたがパス)
いちおー「予算2万円、変速6段、チェーンカバー・ドロヨケ付き」という条件で考えていたのですが、大体それに合ったものが買えました。これからお付き合いよろしくね〜(^_^)/>自転車クン
2010.06.14
新聞やネットの記事で話題になっている「小惑星探査機はやぶさが、とうとう地球に帰って来ました。
MaKOは元々「宇宙」とか「科学」とかが好きなのですが、はやぶさに関しては数日前にニュースを聞き付けてから興味を持った“にわかファン”です(^_^;)。 ですが、関連書籍を買ったり、はやぶさを擬人化したムービーのネット配信を視聴したりして、やたらとハマってしまいました(^_^)。
あまりに感情移入してしまったので、大気圏に突入し燃え尽きてしまうはやぶさのことを考えたら涙が込み上げて来てしまいました。…6/13の通勤電車の中で。
地上に着地した回収カプセルに小惑星イトカワの石や砂が入っているかどうかは不明ですが、こうして帰還したということ自体が大きな偉業、とのことです。 はやぶさミッションに関わった人達に敬意を表します。はやぶさ“本人”も含め、お疲れさまでした。
2010.06.12
今日やったこと等をダラダラと書いてみますか。って、こんなのヒトが読んでも面白くなさそうだけど(^_^;)。
まず朝食(兼昼食^^;)の後、母と車でロヂャースへ。日替わり価格で食パンが75円だっちゅーので行きましたが、他にもまるごとバナナが100円だったりしたので衝動買い(^_^;)。
次に駅前のATMコーナーでお金を下ろす。理由は…と、これを説明するために少し時間をさかのぼる。
MaKOの自転車、実は1〜2ヶ月前からペダルをこぐたびに「カッチャカッチャ」とミョ〜な音を出すようになった。別にペダルが重いワケではないので、タイヤの空気が減っているとかギアやチェーンの錆びが原因じゃなさそう。 で今日、自転車に詳しい近所のおじさんにみてもらったら、どうやらペダルの心棒(シャフトと言うらしい)の内部にあるベアリングがこぼれただか破損だかしているらしい。 結論として、もう何年も乗っている軽快車(いわゆるママチャリ)だし、ハデに転んだこともあるし、そろそろ買い替えてもいいかな?と思った次第です。
…とまぁそんなワケで自転車購入の軍資金を準備。
次に近所のスーパーつるかめランドで、一時期販売中止になっていた「ザクリッチ」というアイスを購入。ロヂャースでも売っていたけどこっちの方が10円安いので(^_^;)。 帰ってから食べましたが、まあ普通のコーンアイスという感じ。売れ過ぎて生産が間に合わなくなったのが販売中止の理由らしいですが、やはり人気タレントを使ったCMのせいなのかな?
その後、自転車を買いに行く…予定でしたが、眠かったのでお昼寝…。そして気付けばもう夕方\(^_^;)/。 まぁ自転車はそんな急がなくても大丈夫なので、本日の購入は見送り。
そして思い出したように近所のレンタルビデオ店へ。今日は割引デーなのです。この店はビデオソフトの他にコミックも貸し出しているのですが、今日はコミックも割引になっています。
MaKOはコミックを借りたことはなかったのですが、最近「らき☆すた」にちょっとハマってるので、試しに原作コミック1〜3巻を借りてみました。 旧作なので7泊8日レンタルで1冊40円。安い(^_^)/。 とりあえず2巻の途中まで読む。アニメ版はひととおり観ましたが、ほとんど原作の内容がアニメに網羅されていて、多少新鮮味には欠けますが、手書きの小さい台詞等アニメにない部分は原作ならではの楽しみです。 でも原作を読んでてもやっぱり思うのは「かがみが可愛い」ってことですね〜(^_^)。
おっと、明日は仕事だからそろそろ寝るとしますかね。
2010.06.06
7月29日に『初音ミク -Project DIVA- 2nd』というPSP用のゲームが発売されます。 その店頭体験会…要するにお試しプレイができるイベントが開催されているので、昨日(6月5日)その会場の1つ、秋葉原のヨドバシカメラに行ってきました。
お目当ては数量限定でプレゼントされるという特製ネックストラップ(^_^;)。
イベント開始は10:00予定ですが、店に着いたのが8:12なのに、既に数百人(?)の列ができていました。「人がいなくて拍子抜け」か「完全に出遅れ」のどちらかと踏んでいましたが、どうも後者になってしまったようです。
その後、どうやら参加者が多いためイベントを繰り上げ開始することになったようで、実際8:45を過ぎたころ、特設会場の方から聞き慣れた『ぽっぴっぽー』が聞こえてきました(^_^)。
そして1時間余り経過…店に着いてからは待つこと1時間46分。プレイの順番が回ってきました。無事にプレイを終え、ネックストラップももらえました♪
ちなみにスタッフに聞いたところ、徹夜した参加者もいらしたとか!アキバという会場、熱心なファン、という状況を甘く見てましたねー(^_^;)。でもストラップがゲットできたので良かった良かった。体験プレイも楽しかったし、ゲームが発売されたら買ってみようかナ。
2010.06.01
さて、来月の話なのですが、MaKO父の十七回忌があります。 なので、先ほど親戚宛ての案内状を作成しました。
今までの法要のときと同様、パソコンのハガキ作成ソフトを使用。 体裁は十三回忌のものを流用して、でも十七回忌の方が「内々でやる」という感じが出るようアレンジしました。
お返事が来て参列者の人数が確定したら、食事の手配をしなきゃな〜。 あ、あと塔婆とか引出物も必要か。やることもりだくさんだ(^_^;)。


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK