TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2008年7月 次の月へ

2008.07.20
今回メチャ長いです\(^_^;)/。ご用とお急ぎでないカタのみお読みください。
『災害で交通手段がマヒした場合に、仕事場などから自宅まで歩いて行けるルートを確認した方がいい』とかってよく言うじゃないですか。 MaKOも万一に備えて「実際に歩いてみた方がいいよなぁ」と思っていたのですが、なかなか実行に移せませんでした。
調べてみると、コース自体は割と単純なのですが、距離がおよそ32〜33km…。かなり長いです。 これが「実行に移せない理由」だったりします(^_^;)。
しかし、7/20〜21はカレンダーどおり連休なので、7/19(昨日ですネ)の休日出勤の後「仕事場から自宅まで歩く」に挑戦してみました。
歩きやすいように、荷物もいつものかばんではなくウエストバッグにして、靴はもちろんスニーカー。 事前に地図で調べて、途中の休憩ポイントを確認しておきました。水分補給も必要なので飲み物を買ったりして、と計画を立てました。 休憩も含めた所要時間の予想は6〜7時間。長い旅です。
さて21:30、仕事を終えて仕事場を出ます。 以前、途中の成増駅まで歩く、というのを2回やりましたが、今回はその4倍以上はあろうか、という距離です。 時間を気にする必要は無かったのですが、自然に歩速が速くなってしまいます。 「全体のペース配分をちゃんと考えないと途中でバテるぞ?」と頭の中では思いつつも歩速は変わりません。ダイジョブなのか?自分(^_^;)。
案の定、成増の手前でふくらはぎが少し痛くなってきます。「成増まで歩く」を実践したときはそんなこと無かったのに。 アセってるのかなぁ?
上板橋で、事前に地図で確認していたスーパー「Big-A」に寄ってソフトクリームと飲み物を買おうと思っていたのですが、看板はあるも入口が閉まっている!24時間営業のハズなんだけどこの店。 「もしや」と思って店の反対側の道に回り込んでみたら、ちゃんと営業していました。ホッ。 少し回り道をしたので10分間弱を費やしました。ソフトクリームは歩きながらすぐに食べて、飲み物は片手で持ちながら「帰宅再開」です。
成増を過ぎたら、ここからは未体験の道。少しドキドキ。
県境に差しかかり『埼玉県』という交通標識を見る。疲れてはいますが、少しずつでも自宅に近づいているかと思うとちょっとだけ体力が回復するような気分になります(^_^)。
23:30過ぎ、自衛隊朝霞駐屯地を過ぎたところで、第1のチェックポイント(休憩所)、朝霞の中央公園に到着。 全体の3〜4割くらいの地点に到達と言ったところですが、ここまでの所要時間は2時間6分。 実はココ、以前の仕事場の近くなのですね。だから休憩にはちょうどいいと思っていたのですが、8年近くかな?さすがにそれだけ久しぶりだったので、なかなか周囲の景色を思い出せませんでした。 懐かしさも手伝って公園内を少しぶらぶらしてたのですが「あ、休憩するんだった」と思い出して(^_^;)ベンチに座り10分間ほど休む。 残っていた飲み物を飲み干し、トイレを済ませ、近くのごみ箱にペットボトルを捨て、またしても「帰宅再開」。 歩いてきた国道からその公園まで横道を少し入らなければならなかったので、「本線」に戻るまでに費やした時間は20分間強。思ったよりロスしてしまった(^_^;)。
ペットボトルを手放したことで、だいぶ歩きやすくなっていることに気付く。 時々タオルハンカチで汗を拭きながら歩いていたのですが、片手とは言えふさがっているそれだけ窮屈な感じがしていたのですね。 やはりウエストバッグにして正解でした。
次は最大の難所と思われた英(はなぶさ)インター。自動車なら川越方面の車線を進めばいいのですが、歩行者は車道をとおれません。 事前に調べた地図では、いったん左の道(国道463号線・所沢方面)に入って、少し先の歩道橋で国道463を横断、英インターに戻り改めて左折し川越街道・川越方面へ、となる。 その記憶を頼りに行くと、地図どおり歩道橋を見つけてひと安心。無事に越えられました。この所要時間は約5分間。
どんどん歩いては行きますが、疲労の方もどんどん増していきます。上半身は汗をかきまくり、下半身も(あまり自覚は無かったのですが)結構キテるようです。 歩道橋などの階段の昇り降りをしたとき疲労に気付き、もはやただ足を交互に前に出しているだけって感じです。 結構ひとりごとをしゃべりながら歩いてたのですが(ハタから見たら変な奴だったことでしょう^^;)、それも何だか無理やり気分をハイにしているだけのような気もしてきました。 頭の中で考えることは、『風呂に入りてー!』(と言うかプールみたいな所で全身水に浸かりたい)なんてことばかり。 おナカは空いてませんでした。
さて、駅で言えば鶴瀬から上福岡あたりの地点で2回目の休憩…と思っていたのですが、具体的にどこで休憩するかはチェックしていなかったのは失敗でした。 適当に公園か何かがあれば良かったのですが、それが無い! 途中、何度かファミレスのような店の前で(順番待ち用の)ベンチを見かけましたが、既に営業時間後。 そんなベンチに座ってたらまるで不審者なので、「座りてー!」と思いつつとおり過ぎました。
上福岡駅近くの交差点に24時間営業のマクドナルドがあり、そこで100円メニューの商品でも注文して休憩すれば…とも考えましたが、何故か躊躇してしまい50〜100mほどとおり過ぎる。 とおり過ぎた後、やっぱり戻って休憩しよう!と思いましたが、疲労がかなりピークに来ていて、それだけの距離を戻る気力がわきませんでしたそれならばこのまま進んでしまえ、と。今思えば無理せずに休憩すれば良かったなぁ。次回は(ってあるのか?!^^;)ここで休憩することにしよう。
そんなこともありましたが、とうとう『川越市』の道路標識を見つけ、2割ほど元気が回復したような感じがしました(^_^)。 さてここで川越街道とその旧道に別れます。当初は旧道に入る予定では無かったのですが、分岐点で散々悩んだ結果(と言っても十数秒間ですが)、旧道に行くことにしました。 大きい道の方が安心感はあるのですが、深夜でも交通量が多く、排気ガスを吸わされる可能性が高いし、旧道はとおったことは無いですが、地図で調べた限りではTSUTAYAの前(知っている場所)に出られるハズ、というのが理由です。
そしてそしてTSUTAYAを見つけ、ここからは単なる「帰り道」です。まぁかなり体力を消耗しているので、単なる帰り道とはだいぶ気分が違いますが(^_^;)、少なくとも“迷う”ことは無いでしょう。 あとはただただ自宅に向かって進むのみ、です。
時刻は3:00前。MaKOは自宅にたどり着きました。全行程の所要時間は5時間25分。 2回の予定だった途中休憩を1回にしたので予想より早かったですね。 家に入ったらまずトイレに行き、その後すぐ水風呂に入りました。極楽〜な気分です(^_^)/。
途中、何度も信号で止められ「ペースを乱された!」と自分勝手に怒ってみたり、1〜2回くらい「リタイアしたいな…」と思い「いや、ここで止めたらシャクだ!」と思い直したりしましたが、 何かとても、達成感(のようなもの)を得られました。疲れたけど、良かった。
そう滅多にやりたいことではありませんが(^_^;)、また何年後か、十何年後かに似たようなことをやるかも知れません。
ここまで読んでいただいたミナサマ、長文にお付き合いいただきありがとうございます。 MaKOが歩いた長い距離を少しでも感じていただければ幸いです。
2008.07.13
さてBD/HDDレコーダのBDZ-X90、設置して使い始めてみましたが、ずいぶんとクセのある機械です。
一番の難点は挙動が遅いということ。 ネットの掲示板で散々言われていたので「一体どんなもんなんだろ?」と思っていましたが、まさかこんなに遅いとは…。
どういうことかと言いますと、
(1)『リモコンのボタンを押す』
(2)画面がフェードアウトし一度完全に暗転する
  (この間1〜2秒間くらい)
(3)『押したボタンの機能の画面に切り替わる』
という感じなのです。 パソコンで例えれば、「ウィンドウを最大化するときにアニメする」とか「マウスポインタに影を表示する」等の視覚効果オプションが付いているようなものです。
これが『ただの演出』なら、そんな無駄なものは要らないのでカットしたいところなのですが、残念ながらマニュアルにはその方法が見当たりません。仕様…なのでしょうか?
「今まで他のレコーダやプレーヤを全く使ったことが無い」(DVD/HDDはもちろんVHS等のビデオデッキも含む)という人ならともかく、そうでないと結構ストレスがたまりそうです。 気が短い人だと耐えられないかも?「この機械を操作している間ずっと」の話ですから。
まだ規格として成熟していないブルーレイで、しかも高機能・高価な機種なので、例えば、退職して悠々自適な生活を送っていてお金も時間もあっておおらかな性格の人向け…なのかも知れません。 しょっちゅう録画したり視聴したり消去したりして、レコーダにきびきびした動作を求めるようなAVファンには向かないのかも知れません。
で、MaKOはどう感じているかと言うと…結構キツいけどガンバって耐えてみよう、ってところです。
「じゃあ他の機種にすれば良かったじゃないか」と言われるかも知れませんが、機種を選定するときの希望条件として、
「BD(ブルーレイ)に録画できる」
「録画した番組をPSPに転送できる」
「500GB以上のHDDを搭載している」
「高画質/高音質の信号を出力できる」
を挙げていたので、もうBDZ-X90以外は考えられなかったのです。
もう一つ気になる点はメニュー画面が操作しづらいということ。 カーソルキーの「←」と「→」で使いたい機能のカテゴリ(大分類)を選んで、「↑」と「↓」で細かい機能を選ぶ、 ソニー独自の『クロスメディアバー』(XMB)と呼ばれるメニュー形式なのですが、これがまた「使いたい機能を探すのが一苦労」だし、右側に詳細メニューがありそうなので「→」を押したら、選択中の機能がキャンセルされてカテゴリ移動しちゃったり、と四苦八苦です。 PSP等の他の製品にも採用されているようなのですが、操作しづらいのは一緒。
画面全体に方眼状にアイコンが並んでいて、階層メニューになっている一般的な形式の方がとっつきやすいですね。 アイコンの一覧性という点でも優位ですし。
と、何やら色々と文句を並べ立ててしまいましたが、ソニーさんには次の製品への参考にしていただければ幸いです。 特に挙動が遅いのは何とかして欲しい…。
話はまるで変わりますが、本日7月13日は『MaKO父の命日』です。が、この件については後でBBSにでも書こうと思います。 ちなみにこの「ひとりごと」を書いているのは未明(^_^;)。
2008.07.08
昨日と同様、今回も7月5日の話なのですが、バンジージャンプの他に色々とアトラクションを楽しんだMaKOは、よみうりランドを後にして池袋に寄りました。
で、池袋で、SONYBDZ-X90というBD(ブルーレイディスク)/HDDレコーダ購入しました!
BD/HDDレコーダは、もう去年くらいから『欲しいなぁ』と思っていて、いつ購入するかタイミングを計っていました。
そして『「ダビング10」が今月やっと開始された』(当初の予定より半年以上遅れ)、『ボーナスが支給された』等の条件が整い、「機は熟した」と判断し購入に踏み切ったということなのです。
BDZ-X90は2007年11月発売なので“最新機種”という訳ではありませんが、逆にその分初期ロットが原因の故障発生という心配も少ないですし、現在SONYのBD/HDDラインアップの中でも最高性能の機種です。
まだ箱を開けただけで設置はしていないのですが、『PSP転送』はじめ、今まで使っていたDVD/HDDレコーダには無い機能が色々あるので、これからのMaKOのアニメ視聴ライフがより楽しいものになりそうです(^_^)。
2008.07.07
さて、MaKOが6月4日に人生“初”のバンジージャンプをやったことは記憶に新しいですが、実は7月5日にまたしてもバンジージャンプを決行してしまいました! 『なんでまた…?』とおっしゃる向きもございましょうが、実は割とまともな理由がございまして。
前回同様、場所は「よみうりランド」なんですが、そこで今バンジージャンプ記念映像サービスというのをやっているのです。 これは、バンジージャンプに挑戦する様子をスタッフが撮影して、その場でDVDに記録したものを持って帰れるというものです(有料)。 このサービスが始まったのが6月11日なので、前回のときは利用できなかったのですね。で、再チャレンジでコレを利用してみよう、と思った次第なのです。
CCDカメラ付きのヘルメットを被り、機材の入ったジャケットを着て、もう気分はバラエティ番組の出演者です(^_^;)。 他に3ヶ所の固定カメラが同時にMaKOを捉えていて、各カメラの映像を随時切り替え…という編集がされたものがDVDになる、というワケです。 ジャンプ台の階段を昇っている最中はヘラヘラと笑っていたMaKOでしたが、ジャンプ直前にはものすごく緊張した表情になったりしていて、ナカナカ面白い映像ができました(^_^)/。
このサービス、通常は2000円なのですが、オープニングキャンペーンということで7月10日(木)までは1500円で利用できます(バンジージャンプ料金別途)。
もしバンジージャンプを試したいという強者は、いい機会なので映像付きでチャレンジしてみては?
2008.07.04
今日、MaKOの部屋の扇風機が解禁になりました!…って別に「禁じていた」ワケじゃないですけど(^_^;)。
このところのだいぶ暑かったので、2〜3日前から「そろそろ使おうかな〜?」と思っていたのですが、掃除が面倒なのでなかなか踏み切れませんでした。 で、ようやく重い腰を上げ掃除をして、しかる後にスイッチを入れた…と。
いやあ、やっぱり扇風機はいいですなぁ(^_^)/。暑がりのクセに空調の冷気に長時間当たっていると調子が悪くなるという体質なので、夏は扇風機!とほぼ決まっております。 あ、もちろん扇風機でもつけっ放しでは体に良くないので、常にオフタイマーを使用してますよん♪
2008.07.02
前回の更新から1ヶ月弱。本日、とうとう我が家の太陽光発電システム稼働しました! 前回より明るいときに撮影した写真などはこちらをご覧ください。
間違いなくMaKOの今までの人生の中で一番大きな買い物となったこの「太陽光発電システム」。 どうにか目的の『発電開始』までこぎ着けました。
ひととおりの作業はこれで終わりで、あとはお天気の様子と、モニタに表示された発電量を見ながら一喜一憂する日々が続くわけですが、実はもう一つ大事な作業が残っています。
それは『川越市からの補助金をもらうための書類の提出』です。申し込みのための書類はもう提出済みなのですが、太陽光発電システムでこれだけ発電しましたよー、という「実績報告」の書類が必要なのですね。これはまた近日中に作成、提出する予定です。
何はともあれ「ひと段落」で、ホッとしました(^_^)。


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK