TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2007年11月 次の月へ

2007.11.23
昨日、湯楽の里(ゆらのさと…要はスーパー銭湯)に行きました。 その後、スーツを買いに行こうと思っていたのですが、道路が混んでいたこともあり思いのほか時間が遅くなってしまったので、 スーツは今日買うことにしました。
青○とかコ○カとか青○とか(^_^;)回ってみたのですが、結局ウチの近くにある青○で買ってきました。 いわゆるツーパンツスーツというので予算は3万円くらいと思っていたのですが、 お店のおねーさんにそそのかされて勧められて、2着で3万5千円というのにしました。 ただスーツとコートの組み合わせでも良いというので、せっかくなのでコートを選ぶ。
お会計を済ませると、なんかお釣りが500円多い。 どうやらポイントカードの申込書にメールアドレスを記入した際のサービスらしい。 あとヤマダ電機のポイントもおまけで付くらしい。(まぁこれは購入金額の1%分だけど)
いやしかし体型がY体になってたのは自分でも驚いた。昔はAB体の服を着てたのにね。 せいぜいA体かな?と思っていたのに、2階級特進(^_^;)ですよアナタ。 ん〜、やっぱしてみるもんですね、ダイエットも。
2007.11.20
秋の改編期から既に1ヶ月半が経過しておりますが、ようやっとげんしけん2第1話を観ました\(^_^;)/。
うん、面白いです。
新キャラの荻上。「オタクが嫌い」とか言っていながら、熱いものを内に秘めているようで、 モノローグとのギャップがいいですね。 演じる水橋かおりちゃんも、ワザと素人っぽい芝居にしていると言うか、ぼくとつなしゃべり方をしているのがナカナカ良いです。 あとアノ“筆アタマ”は…きっと下ろすと可愛いんだろうなぁ、ってことで(^_^;;;)。
あやちー演じる加奈子ちゃん。 前作の初登場時はオドオドと言うかおっとりと言うか、そんな可愛らしいキャラでしたが、 今作ではイキナリ荻上にカラむカラむ(^_^;)。現視研で活動する内に成長した、んでしょか? もちろん今も可愛いですよん(^_^)/。
今回は、現視研がコミフェス(同人誌即売会)に参加できることになったという話でしたが、 いやぁ、ハラグーロの『嫌なヤツ』っぷりは相変わらずものすごいですね。 見ているこっちも「オイオイいい加減にしてくれよ」って思ってしまうのは、 やはり石井康嗣さんの芝居が上手いからでしょうなぁ。
主題歌はmanzoさんじゃなくなったのは残念ですが、オープニングムービーが笑える。メチャ笑える。 もう腹かかえて笑っちゃいました\(^_^;)/。 「いかにも」とか「げんしけんならばこそ」という言葉が似合いそうです。
2007.11.15
今日11月15日はMaKO父の誕生日です。なので仕事から帰ってからMaKO母と一緒に墓参りをしてきました。 別に毎年誕生日に墓参りしてるワケじゃないですが、何となく今年は行こうかな?と思いまして。 そういやMaKO父も生きていれば70歳。時間の経つのは早いなぁ、と思わされます。
この時期だと17:30くらいでももう真っ暗ですね。暗いお墓ってのはちょっと淋しい感じがします。
で、MaKO父の墓前で近況を報告して滞りなく終了。その後ロヂャースに寄っておかずを買って帰宅しました。
実際MaKO父は70歳になることはありませんでしたが、「生誕70周年」と言い換えればいい記念ではあります。おめでと。>MaKO父
2007.11.10
今日は朝から雨降りでしたが、仕事はお休みだし色々と予定があったのでお出かけしてきました。
まずは会社で毎年受けてる健康診断。 10:00ちょっと前に受診する診療所に到着。毎年のパターンだと、
1.レントゲン→身長・体重測定
2.尿検査→採血→視力・聴力検査
3.血圧測定→聴診器・問診

で終わり。待ち時間を入れて40〜60分間ってトコでしょうか。
さて本日は受付してからレントゲンでの「お呼び」がなかなか来ない。 もちろん検診だけじゃなく普通の患者さんもいるので、その関係で 時間がかかっているのだと思いますが。
…約30分後、ようやっとレントゲン室に呼ばれて↑の「1.」を実施。 ものの3分間くらいで終わり、次の検査を待つことに。
…そして約10分後、いつもと順番が異なり「3.」をやりました。 レントゲンや血圧では問題ありませんでした。ホッ。 その後、問診をした医師に『じゃあこれで終わりですよ』と言われたので、 『いつもの尿とか採血をしてないんですが』と尋ねると…どうやら忘れていたのか、それとももう他の検査は終わったと思っていたのか、とにかく勘違いしていたらしい。 ダ…ダイジョブなのか?!(^_^;)
結局その後3〜5分間くらい待って尿と視力検査、で終わりました。 視力の結果はすぐには分かりませんが、昨年(左右とも1.0)より少し悪くなったかも(^_^;)。 で、採血と聴力は?…どうやら「無し」のようです。 無いのは今回だけなのか今後ずっとなのか聞きませんでしたが。…ホントにやらなくていいのか?
いつもより待ち時間は多かったものの、検査自体の数が少なかったので、 トータルでは約50分間…と、いつもとあまり変わりませんでした。
次は鉄道で新宿三丁目駅まで移動し(11:00ちょっと過ぎ)、そこから徒歩で東新宿のパン家のどん助に行きました。 歩いた時間は12〜13分間でしたが、その頃は雨足も強くなって風も出てまして、ズボンの裾もだいぶ濡れてしまいました。
この店に来たのは3回目ですが、いつも買ってるコロネコ(136円)とごまあんぱん(115円)の他、 秋らしくが乗ったデニッシュ(157円)も買ってみました。 ウチに着いて夕食の後に(!)食べてしまいましたが、オイシかった(^_^)/。カロリーは…今日は気にしないとゆーことで(^_^;)。
さて「パン家のどん助」からまた新宿に戻り、ゲーセンでオトメディウスをプレイ。 やっぱシューティングは縦より横だよなあと思いつつも、 やはり持ち前のド下手さ加減をいかんなく発揮\(^_^;)/。 5回やりましたがどうしてもステージ3の途中でゲームオーバー(サン・サルバドル島→アレキサンドリア→東京、の順)。 途中、何度となくパワーアップボタンとバーストボタン(要はボム)を間違える始末。 やせ我慢せずにパワーアップのAUTOモードを使ったりもしましたが、 結果はほとんど変わらず(^_^;)。
300円で購入したカードでキャラを「成長」させることもできるのですが、 この経験値ってキャラごとに別々みたいです。 ってことは一人のキャラを使い続けた方がいいのかなぁ? あと上手いヒトのプレイも見てみましたが、バーストの使い方が何かMaKOと違う。 つーか使い方よく分からないし(^_^;)。 まぁそこそこ面白いので、気が向いたらまたプレイするかも。
お次はそのまま新宿の書店で、漫画家のこいずみまり先生のサイン会に参加。 コミックス家政婦のエツ子さん」第3巻の発売記念イベントです。
この漫画、主人公のエツ子さんは日本人ですが、その他のメインキャラはフランス人なので、フランス語がときたま出てきます。 なのでサインをしてもらっている間に少しおしゃべりするネタとして、フランス語の話題を持ってきました。 要は『時々聞くフランスの言葉なんだけど意味が分からなかった』という話なんですが、 流石まり先生、正解を即答!でした。おまけに「ペンション」は元々フランス語で「年金」という意味だ、なんてことも教えてもらいました(^_^)。
このサイン会ではサインと一緒にイラストのリクエストにも応えていただけるということで、 (一番好きなキャラはエツ子ちゃんですが)あえてここはアンナマリアさんを描いてもらいました。 いや〜、黒髪ストレートロングの女の子は可愛いですわなも(*^_^*)。
その後は川越に戻り、浩子さんの新譜フィンランドはどこですか?を買ったりしてウチに帰りました。 川越に着いたときは雨はほぼやんでました。良かった良かった。 しかし今日は長いひとりごとだったなぁ(^_^;)。 何はともあれ、お疲れさまでした。>自分(^_^;)&本日関わったミナサマ
2007.11.01
今日から11月。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ところでMaKOはどうも風邪をひいてしまったようです(泣)。 おとといの朝、起きてすぐノドに異変を感じました。「いがらっぽい」という表現が合ってるでしょうか。 普段からうがいを励行しているのに何故…。 とりあえず置き薬を使用し様子を見まして、昨日の朝の段階で多少ノドの症状は治まりましたが、 新たに鼻水の症状が加わりました。いわゆる「水っパナ」という奴なので状況は良くないです。
今日も2つの症状は続いたままで、ノドとハナの程度は3:7と言ったところ。 仕事中にタラ〜ッとか垂れてきて「ヤバいっ!」という場面も(^_^;)。
やはり風邪のときには『暖かくして寝る』のが一番と思い、 昨日から羽毛布団さんにご登場(!)願いました。 さ、早く寝ましょうかね。


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK