TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2006年11月 次の月へ

2006.11.29
昨日、CDを買ってきました。2枚…とは言わないな。2組、だ。
まずはあやちーの歌う「BLUE DRAGON」(Xbox360ソフト)挿入歌『わたしの涙(みず)と空』。 BLUE DRAGONってゲームにはほとんど興味ないのですが、あやちーが歌うってんで購入。
聴いてみての感想。今までにあまりない歌い方だな〜、というの第一印象。 ウィスパーに近いような、ワザとかすれ気味な声にして、まったり感が出ています。 楽曲自体は手放しで絶賛できるワケではなく“佳作”という感じですが、あやちーの歌い方でイイ雰囲気になってます。 これは…「8分の12拍子」または「三連符ばっかりの4拍子」じゃないかな?
カップリング曲「Happy Birthday」は可愛らしい感じの三拍子。 1コーラス丸々あやちー声のユニゾンを乗せてます。エフェクトかけてるのかも知れませんが。 おかげで曲の可愛らしさが倍増してる感じがします(^_^)。
次は『THE iDOLM@STER MASTER BOX』。 ハッキリ言ってアイマス熱はかなーり冷めてたし、このCD-BOXも当初は買う予定ではありませんでした。 本当は千早の分だけ欲しかったのに、 出たのは全キャラ分の抱き合わせ商品であるコレ…。 でも『ゲームバージョンのソロアルバムを出して欲しい』と要望を出したのは事実だし、 他に入手する方法がなさそうなので、ある意味仕方なく買いました。 7650組の限定生産で、発売から既に4ヶ月以上経ってますが、 購入した製品のシリアル番号は「1276」。まだ売れ残ってる?(^_^;)
で、聴いてみましたが(もちろん千早のだけ)、ゲーセンのときと歌い方が違う曲がちらほら。 環境が違うからそう聞こえるだけなのか、新たに録音したものなのか定かではありませんが、 違和感を覚えたのは確か。 …これで6000円かぁ。微妙に高い買い物だったかも(^_^;;;)。
2006.11.23
今日は勤労感謝の日ということで(^_^;)、お仕事に行ってきました。
ま、ウチの仕事場は休日出勤するとたいてい代休が取れるからいいんですケドね。 ちなみに休出は必ずとおし(つまり一日中仕事)だったりします。
で、明日は普通にまた仕事で、その次の土日はお休みです。 明日は遅番だから夜更かししてもダイジョブですけど、 休出の後だからね〜、無理しないで寝ましょうかね(^_^)。
2006.11.13
WOWOWで予約録画失敗しまくりです!(泣)。
この間、ハードディスクレコーダーの『録画リスト』を見たら、 なんか録画されている番組数が少ないのに気付き調べてみると、 全く録画されていない番組が数本、 しかも放送局が全部WOWOW、ということが分かりました。 その中にはこの秋の新番組でMaKOが一番気に入っていた護くんに女神の祝福を!も…(大泣)。
どうやら録画されていなかった回はオンエア時間が繰り下げになっていたのですが、 だったら尻切れ状態で録画されているハズなのに…?!
試しに、次に録画予約が実行されるとき、HDレコーダーがどんな挙動をするか、 リアルタイムで確認してみました。 (ちなみにMaKOはWOWOWと契約していませんが、観ている番組は全て無料放送です)
この日のオンエアは5分繰り下げ。本来の録画開始時刻にレコーダーが録画を開始する。 しかしこの時点ではまだ有料放送。
どうやら録画開始時にこの状態になると『この番組は録画不可能』と判断し予約プログラム1本をまるまる中止してしまうらしい。 5分後にスクランブルが解除されたが、その時は既にHDレコーダーは予約中断→電源OFFの動作をしていた。 これじゃ録画できているワケがない…(泣笑)。
結局は毎回オンエア時間をちゃんとチェックしろってことになるのですが、 それにしてもこのHDレコーダーの仕様、何とかならないのかなぁ(^_^;)。
2006.11.12
今日はソフトを2つインストールしました。
まず11月3日に購入したOASYS SuperOffice 2002(バージョンアップキット)。 操作感では特に大きな変化はないです(^_^;)。 ただ、実は今までのOASYS V6はWindowsXP非対応だったので、これでやっと正式対応に。 …非対応でも問題なく使えてたんですけどね\(^_^;)/。
大きく変わったのは日本語入力システムの方。 OAK V6→Japanist 2002に変わって、 まぁJapanist自体はOAKの後継FEP(今はIMEって言うんだっけ^^;)なのですが、 予測変換とか言って、読みを入力している途中で候補の漢字をバンバン表示してくる。 …正直うざったい(^_^;)。そのうち慣れるかな?それとも機能停止させちゃおかな?
次はInternet Exploler 7。 全体的な操作感がIE6と結構違うので、慣れるまで十数分間(数十分間?!)要しました。
タブブラウザ機能が付いたってのが大きな特徴かな? SealOnlineプレイ中は「とらじまさーち」「ウィル的しーるなぺーじ」を バックグラウンドで表示していることが多いので、この機能は割と便利かも。
標準では非表示になっているメニューバーは[表示]に変更しました。 解説では「表示しなくても大体の操作はできる」となっていましたが、 「お気に入り」がウィンドウ左端に表示されるのがイヤなので。 やっぱ「お気に入り」ボタンをクリックして、その真下に表示してくれないとね〜。
他にアドレスバーの右側に検索サイトにつながってるボックスがあるんだけど、 これも要らないなぁ。 確かに「お気に入り」から検索サイトにアクセスして単語を入力する方が 手間はかかるんだけど、それに慣れちゃってるから却って違和感が(^_^;)。
ま、そんなトコで、MaKOのパソコン環境がちょこっと変わった1日でした。
2006.11.04
今日はお休みでしたがお出かけしてきました。 (ここで『休みで出かけるなんて普通だ』と思うヒトは、MaKOと違ってアクティブなんでしょね^^;)
メインの予定は、毎年行ってる会社の健康診断。 このためにわざわざ本社の近くにある病院(東京)に行かなきゃなんないのですが、 帰りに池袋とかに寄れるし(^_^;)ってことで。 ただその病院、今までと同じ病院なのですがどうやら場所が移転したらしく、 使う交通機関が変わりました。駅からの距離は近くなったので、その分は便利になったかも。
診断の結果は、その場で分かるものと後にならないと分からないものがありますが、 レントゲン・尿検査・血圧・聴診では特に問題なかったです。 視力はすぐ教えてもらえませんでしたがたぶん今までどおり1.2〜1.5ってトコでしょう。 後で分かるのは血液検査とか、かな?
で、予定どおり(?)帰りはビックカメラに行ってポケベル用の電池を買ってきました。
川越に着いてからは、TSUTAYAに行って会員カードの更新をして、 更新時にソフトを1本無料で借りられるってんで、DVDを借りてきました。(更新料200円はかかりますケド)。
そんな感じでおウチに戻ってきて、今はSealOnlineやってます。 後でブログの方も書かなきゃ…かな?
2006.11.01
さーて今日から11月。2007年まであと2ヶ月に迫りましたよ。
実はちょっと前から水面下で進めていたのですが、SealOnline」のプレイ日記(のようなもの^^;)のブログを作りました。 ブログってよく分からないので『そんな使い方ヘンだよ〜』みたいな意見もあるかとは思いますが、 興味があるカタはご覧いただければ幸いです。 URLは、なんですが、 リンクページにリンク張るのにバナーがあった方がいいよなぁ。作ってなかった(^_^;)。
日記と言うほど頻繁には更新できないとは思いますが、 以後よろしくお願いします(_o_)。


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK