TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2006年10月 次の月へ

2006.10.31
今日で10月も終わり。 さすがにもう風邪は治ったみたいですね〜。やっぱ2週間くらいかかった(^_^;)。
ところでPHANTASY STAR UNIVERSEなんですが、 ときメモonlineと同じ運命をたどってしまいました。 …と言うのは、10月1日から正式サービスが始まったんですが、 プレイ開始から30日間の『オンラインモード無料』の権利をほとんど使わずに その期間が終わってしまった、ということ\(^_^;)/。
一番の理由が「SealOnineの方が魅力的だったから」ってのもときメモonlineと同じ。 ただ今回はその他に「風邪の間ほとんどゲームしなかったから」というのも加わりますケド。
どっちにしろ、月1000円以上の課金制はMaKOのやる気をかなり減退させるってコトですな。 情報系サイトでPSUのスタッフが「1260円/30日でも敷居は高くない」と語ってましたが、 いやそんなことないですよ!と言いたいです。 やはり情報系サイトからのネタですが、ある統計で、オンラインゲームのプレイヤーのうち 7割だか8割の人が「無料ゲームしかプレイしない」という結果が出たそうですし。 SEGAさんもその辺りをよく考えて運営して欲しいトコロです。 でないと「オンラインゲームはマニアの物」って感じになっちゃいそう。 基本プレイ無料でアイテム課金…が理想かな?
まぁPSUはときメモonlineと違って、お金を出さなくてもストーリーモード(オフライン)は プレイできますので、気が向いたらそっちをやろうかな、とか思ってみたり。
2006.10.24
おかげさまで風邪の方はだいぶよくなってきました。回復度は、90%…かなぁ?
自覚症状はほとんど無くなりました。でも仕事場に行ったら、まだ声が少し変だと言われました。 う〜ん、やっぱそうなのか。ここいらで油断するとぶり返すかも知れないし、用心しとこ。
2006.10.21
風邪の具合ですが、前回のひとりごとのときよりよくなってきました。 回復度は…75%ってとこですかね?でもやっぱり2週目に突入しちゃいました。
ひとつ分かったのは、『治ってきたかな』と思っても、仕事場のホストマシンの操作卓は非常に空調が効いてるので、 そこにいると風邪の症状が悪化するらしい、ってこと。 足元から冷たい風が出てきたりするので、たぶん重ね着とかしてもあまり効果はないと思うです。 ま、ニンゲンよりコンピュータが大事な環境ですから(^_^;)。
さて今日は浩子さんが出演するラジオの公開番組を観に行ってきました。 出演つーても番組の中の1コーナーのゲストなんで、全体からすれば出演時間はそれほど長くはなかったです。 とは言え、ラジオでの浩子さんの軽快なトークが生で観られて良かったです〜。 欲を言えば曲を流している最中の、他の出演者との会話をもっと大きい音で聞きたかったですけど、 観覧者特権でそーゆうの、ダメですかね?(^_^;)
ラジオ観覧の後、昨日(10/20)狭山にヤマダ電機がオープンしたというので、 そのセールに行ってきました。ってこの場所LaOXのすぐそばじゃん。 思いっきりライバル店だぞ?いいのか?!
で、つい数日前までは全く眼中になかったXbox360を!なんと買ってしまいました。 37800円(税込)に13%(4914円)のポイントが付いて実質…まぁいいや(^_^;)。 で、急にXbox360が欲しくなったというそのソフトが…置いてない\(^_^;)/。 とりあえずセットアップとかいぢってよっと。
2006.10.16
BBS、mixiの日記にも書きましたが、現在風邪をひいております(泣)。 「おかしいな?」と思い始めたのは先週木曜日の午後でした。 ノドが痛くなってきたので、またいつものように風邪の前兆だと思っていたら案の定、ってトコです。
現在、峠は越えたようですが、まだ回復度60%って感じ。 ノドは痛いと言うより“苦しい”って感じ。ときどき咳も出ます。あと鼻水と鼻づまりも少々。 きっとまた二週間くらいずるずる行くんだろうなぁ。ふええん。
はい、もう言われなくてもパソコンなんかやってないでもう寝ますよっ。
2006.10.10
さてこの時期と言えば"改編期"。 色々なアニメが終わり、また始まります。
さて今度の新番組は何を観ようかとチェックをしましたら、
武装錬金 「夜明け前より瑠璃色な」 らぶドル 護くんに女神の祝福を! はぴねす! 「乙女はお姉さまに恋してる」 とまぁ色々と候補が挙がっちゃいまして、こりゃまた全部観るのは無理だ!ってことで、 また断腸の思いで作品を選ぶことになりました。
まず「武装錬金」は、主人公カズキの妹・まひろちゃんがナカナカ可愛くて、 彼女の行く末を見届けたいっつーことで継続視聴決定。
「夜明け〜」と「らぶドル」はキャラデザ目当てだったのですが、 「夜明け〜」の方はゲーム版とかなり違う雰囲気なので、ゲームと同じ絵を期待しちゃうとNG。 キャラは可愛いことは可愛いので“別の作品だと思えば”いいかも知れませんが、 残念ながら視聴終了です。
らぶドル」、絵はゲームの雰囲気に近くて(と言ってもMaKOが知ってるのはDC版「21-TwoOne-」の方ですが) いいんですけど、6人いるメインキャラがみんな似ててなかなか区別が付かないのが難点。 これも視聴終了にしようと思ってたのですが、北条比奈ってコの 「完璧なまでの他人を演じることが出来る」という設定が気になって、 それが活かされたエピソードが出るまで観ることにしました。
はぴねす!」はサブヒロイン(?)の小雪先輩がおしとやかそうで好みなのと、 一見“美少女”だけど実は男の子\(^_^;)/という準ちゃんが可愛い(まぢで可愛いし、声優さんは女の子です)。 他にも好みの女の子が出るみたいなので、こちらも継続視聴決定。
護くん〜」はオンエア前に公式サイトでヒロインの絢子ちゃんに一目惚れ(*^_^*)。 今第1話を観たとこなんですが、絢子ちゃんてめっちゃ強いんですな。 と同時にめっちゃ可愛い。かなりイイです。 あやこあやこって何度も聞くとツイあやちーを連想しちゃいますが(^_^;)、ま、そのうち気にならなくなるでショ。 生徒会の面々のシリアスなんだかギャグなんだか分からない言動も面白いし。 こりゃ間違いなく継続視聴決定!
乙女は〜」はまだ観てません。これはいわゆる女装美少年モノみたいですが、 とりあえず第1話だけ観てみて、ものすごく気に入ったら続けて…という予定。
あと新番組じゃないですが、キッズステーションで始まるロスト・ユニバースも DVD保存用に録画しようと思ってたのですが、編集に手間がかかるしそれまでレコーダのHDDを圧迫するし、 ってことで断念。他に入手する機会もあるし、慌てることはない…と。
しかしこれだけでも結構な作品数になってしまいます。 ダイジョブかなぁ、途中で断念しちゃったりしないかなぁ。
あ、11月からはあやちー主演の「奏光のストレイン」も始まるんだった!どーしよ(^_^;)。
2006.10.08
今日も(?)ネタ2つ。 まず昨日の夜、とうとうメインPCのOSをWindowsXPのSP2にしました。 ホントはしたくなかったんですけど、SP1のサポートが2006年10月10日を最後に終わっちゃうんで仕方なく…。
用心して、SP2インストール前にシステムのドライブのイメージバックアップを取って、 最低限のを残し周辺機器のケーブルを全部外して、そんでトライ。 とりあえずは問題なくインストールも起動もできたけど… なんとなくSealの動きがぎこちなくなったような気がします。ときどき息つぎするような感じ。 これSP2のせいなのかな?それとも関係ないのかな?
お次。今日GURU-CON(グルコン)という 人型着ぐるみONLYイベントに行ってきました。
今まで着ぐるみさんを撮影したのは、ワンフェスだったり、(着ぐるみだけじゃない)普通のコスプレイベントだったりしたので、 着ぐるみさんが目当てで参加するMaKOにとってある意味「理想形」のイベントと言えましょう。
今回はプレ・イベントってことで、入場無料でした。 スタッフさんも試行錯誤しながらの運営、ではないかと思われます。
参加してみての感想ですが、ワンフェスのコスプレ撮影ゾーンの“着ぐるみさん部分を独立したようなイメージ”でした。 つまり、いわゆる撮影時の決まりとかは大筋で決まってるけど、 割と各人のマナーや場の雰囲気に任されたりしています。 まったりな雰囲気は、それはそれでいいんですけど、 やっぱり着ぐるみにハマってる人ばかりが集まっている印象で(自分もその一人ですが^^;)こーゆうのに慣れてないヒトには敷居が高いんじゃないかな?…と。
コンセプトとして『今まで特に着ぐるみに親しんでない人でも楽しめるイベント』というのが あるみたいなんですが、初心者向けの説明…受付で配布された案内に書かれた内容みたいなのを イベント開始時に分かりやすく(←ここじゅーよー)アナウンスすると良かったかも知れません。 あとせっかくプロジェクタがあったので、タイムスケジュール表を投影しつつ説明、というのもいいでしょう。 …や、出過ぎたコトを申しました。すみませんです。
なにはともあれ、たくさんの着ぐるみさんと楽しい時間を過ごさせていただきました。 次回の開催時も参加させていただきたいと思います。 スタッフ&着ぐるみ参加者のみなさま、ありがとうございました。 そしてお疲れさまでした(^_^)。
2006.10.04
あーうー、気が付きゃ10月ももう4日になっちゃっただよぉ。 しかしっ!気を取り直して行きましょう。
前回のひとりごとから何か色々とあったような気もしますが、 とりあえず最新の状況をば。
メインPCのグラボGeForce7600GTタイプにしたので、 外したGeForceFX5900XTタイプのグラボをサブPCに取り付けました。 なんか『ドミノ移植』みたいですね(^_^;)。
サブPCはキューブ型なので、スペース的に少し窮屈かな?という気がしなくもないですが、 何とか取り付け作業はできました。 ドライバのインストールも滞りなく済んで、さていよいよ動作確認。
試すのは当然SealOnline。 それまでサブPCのグラボはGeForceFX5200タイプだったのですが、 さすがにそれでは荷が重いらしく、ゲームクライアントソフトの起動にやたら時間がかかると思ったら、 エラーメッセージと共にソフトが終了…なんてこともしばしば。 でもグラボを変えたら、それがすんなり動いてくれます。やはり「グラボの違いは鮮明か」ってトコですね。 CPUやOSがメインPCと違うので、以前のメインPCと“全く同じ”とは行きませんが、 体感速度は割と近いですね(^_^)/。
かくしてサブPCでも快適なSeal環境ができあがりました。 これからは2台同時起動でプレイする機会も増える…かな?


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK