TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2003年7月 次の月へ

2003.07.29
今日は7月19日にJR松戸駅前にできたというBANDAI MUSEUMという施設に行ってきました。 施設って言っても建物全てがそれってワケじゃなくて、地下1階と3階、5階〜8階がバンダイミュージアム、他のフロアは別物って感じです。 (ちなみに1階と2階がゲーセンで4階がパチンコ屋みたい^^;)
で、ざーっとひととおり見てきましたが、MaKOに言わせますとそれなりに面白いけど地方の人がココのためにわざわざ来るほどのもんじゃない ってトコでしょうか。
まず入って閉口したのが構造が迷路みたいで回りづらい。 目の前に階段があってそっちに行こうと思ったら柵で通れないようにしててやたらと遠回りさせられたり、 上のフロアに行こうと思ったら係員に「一方通行だ」と止められたり(後で分かったがその階段は「バンダイキャラクターワールド」の出口だった。だったら『出口専用』とか目立つように書いといてくれ)
展示内容については一部有料のコーナーがあるんですが、有料って言っても「バンダイキャラクターワールド」「ガンダムミュージアム」の2ヶ所で入場料も各300円と特に高いワケじゃないので、 お金出して全部見た方が楽しめるんではないかと。
「ガンダム」の方は、やはり目玉は実物大ザクの頭と実物大ガンダム胸像。 ザクの頭は、無理やり付けたような弾痕が痛々しいと言うか微笑ましいと言うか(^_^;)。 でも急にモノアイが光ったときはやっぱ迫力ありましたね。 ガンダムは…なんかまだ未完成みたいで、係員のおねーさんの話では(完成すれば)リフトに乗って来場者がガンダムの頭の前くらいまで近づけるようになるとか。 体験したい人はまだ行かない方がいいでしょうね。 あとMaKOが行ったときはけっこー空いてたので、展示物に近づくと“待ってました”とばかりに係員が寄ってきて解説を始めちゃうのは参りましたケド(^_^;)。
「バンダイキャラ」の方は、特撮やアニメのおもちゃが多数展示されてました。 個人的に見入ってしまったのは歴代の戦隊モノの「ロボ」のおもちゃと一緒に展示している『変形・合体シーン』のビデオ。 覚えてるもの・知らないものと色々でしたが、あまりに数が多いので途中で飽きちゃいました\(^_^;)/。 あとは仮面ライダーのベルトのおもちゃとか懐かしいなぁとか思いながら見てました。 もちろん龍騎とか555とか最近のもあって、「ファイズギアって意外と小さいな」とか思ってみたり(^_^;)。 傑作だったのはショッカー等の戦闘員のパネル展示。下にボタンがあって、押すとそれぞれの戦闘員の『声』が出ます\(^_^;)/。 「イィーーッッ!」とかいうアレです。家族連れのお父さんが面白がって押してた。 それから昔の「超合金」とかのCMを上映してるコーナーがあって、ちょっとした休憩コーナーと化していました。 ロボットアニメのおもちゃを年表みたいに展示してるのもなかなかでしたね。あ、飛影だ。実物を見るのは初めてかも。 バンダイキャラコーナー最後はおジャ魔女どれみナージャといった女の子向けコーナー。 ここにおジャ魔女で「ボタンを押す」タイプのビデオ展示があるんですが、ここで一つ文句が! 最終的におジャ魔女は6人組になったのですが、はづきちゃんの展示だけ無いんですよ。他の5人はあるのに!ヒドい…。
有料コーナーはこういった感じで、この2つ共通して思ったのですが、入場時に「撮影禁止」って張り紙があったのですね。 まぁそれはいいんですが、中で思いっきり写真撮ってる人がいる…どころか、係員が「シャッター押しましょうか?」なんて声を掛けてる! …どうやら一部の展示物は撮影禁止ってことらしいですが、だったら最初の張り紙をどうにかしてくれ〜。
ふわぁ、今日はずいぶんと長いひとりごとになっちゃいました。これ見て「行きたい」って思うヒトがいるかどうか分かりませんが、 話のネタにするにはいんでないかと…。
2003.07.27
明日は月曜日で普通ならおシゴトなのですが、今MaKOは夏休み期間中なのでお休みです。 つーても去年は8日間だった(らしい^^;)のに今年は諸般のジジョーで5日間しか無いです。
昨日は録り逃したアニメのビデオテープ借りに友達んとこに行って、その後ソフマップでまおちゃんのDVDを買ってきました。 ホントはみそらちゃんパックだけのつもりだったのですがツイまおちゃんパックも\(^_^;)/。 だって4980円(税別)だったんだもの。ひょっとして他のお店でも値崩れしちゃってるのかなぁ? それからプレステ用コントローラの自作。自作と言っても今回は市販のジョイスティックをちょっと改造しただけ。 レバー部分のパーツを外して180゜回転して取り付け、△ボタンと×ボタンを入れ替えて結線して終了。約1時間ほどで完成。 使用時はジョイスティック自体を上下逆さまにすればあら不思議(^_^;)、操作しやすいジョイスティックに早変わり。 欲を言えばLボタンRボタン関係も改造したかったけど、基板のパターンをカットしなきゃなんなそうだったので今回は取りやめ。 やろうと思えばできるんだけど。
今日は少し長めのお昼寝(!)をして、ネットサーフィンの後、昨日できたジョイスティックでSKY GUNNERをプレイ。 ジョイスティックを変えたからってすぐ上手くなるワケじゃないけど、初プレイでステージ5(の途中)まで行けたのはまぁまぁかな。 面白さという点ではどうだろう。敵が多過ぎだし、照準もなかなか定まらない。今んトコ65点って感じかなぁ。
2003.07.25
いやー、さりげなく更新完了、です。でも「さりげなく」なんで見た目はちっとも変わってません(^_^;)。
どこが変わったかと言うとBBSまわりなんですが、まずはローカルルール(注意書き)に項目を一つ追加してます。 以前から思ってたのですが、たま〜にウチのBBSでも『ホームページの宣伝だけの書き込み』ってのがあって、 最初のうちは(わずかな期待を込めて)相手にしていましたが、やはり目的はそれだけ(→BBSに参加してる人達と交流するつもりがない)みたいなので、 そのテの書き込みにはあえて触れないようにしました。やっぱり話題が続いてかないと楽しくないですしネ。 で今回、明確にルールに加えて、見つけ次第よーしゃなく(^_^;)切り捨てるようにしよう…と。
もひとつはバックナンバーVol.2。ウチのBBSは最大700件までしか保存できなくて、そろそろ古いのを削除しないと書き込みできなくなっちゃう!ってことで。
とまぁそんなトコで、これからもよろしくお願いしますネ(^_^)/。>ALL
2003.07.24
今日が奈保子さんのお誕生日、なのは毎年のことなのですが。
今年はチト違います。奈保子さんの誕生日ということはMaKOが浩子さんのファンになったきっかけの日なのですが(MUSICコーナー参照)、 あれから今日で20周年になるんです。
いやー、時の流れは早いもんですね。もう人生の半分以上は“浩子ファンしてる”ことになるワケですし。 20年も経てば浩子さんも変わるしMaKOも変わります。でもファンであることは変わらずにこれからも応援して行きたいなーと思うです。
2003.07.21
あっ、日付変わっちゃった(^_^;)。ええとですね、7月20日に東京キャラクターショー2003(@幕張メッセ)に行って来ました。
お目当てはすてプリ」トークショーというイベント内イベント。 出演者は折笠富美子さん・大原さやかさん・三木眞一郎さん。折笠さんと三木さんは他のイベントでお目にかかったことがありましたが、 ラクウェル役の大原さんは初めてなのでそのあたりが楽しみでした。
19日は休日出勤だったので朝がちと辛かったのですが、ガムバって5:30に起きて幕張メッセに向かいました。 開場時刻の10:00より5分くらい前に到着したのですが、そのとき既に予想以上の行列が!!! 結局会場に入れたのは11:30でした\(^_^;)/。
で、事前に得た情報では会場自体の入場料を払えばすてプリのイベントは観覧自由ということでしたが、 イベントの行われる角川ブースに行ってみると、関連商品購入者先着100名のみみたいな告知が! …えーん、聞いてないよ〜ん。スタッフに聞いたらもうその100名ってのは終わっちゃってるということで(当たり前か)。
まぁでも結局、ブースを区切ってるフェンスの外で、人込みの隙間から何とか観ることができました。 大原さんはお写真で拝見したとおりの綺麗な女性でした。黒っぽい半袖の服に白地に黒っぽい柄の入ったロングスカート…と、 これまたラクウェル姉をイメージしたような清楚な出で立ちで、なんともいい感じでした。
トークショーで大原さんは“天然”らしいというのがかなりクローズアップされてました(^_^;)。 つまりはアフレコ現場とかでもツイ構いたくなる(ツッコミたくなる)存在だ、ということみたいですね。 いやぁ、いいですね…天然(^_^)。
2003.07.17
買って参りました、R・TYPE FINAL
ふぁすといんぷれっしょんですが、まだ慣れてないってこともあって、ムズいですね(^_^)。 ただそれよりなにより、プレステのコントローラじゃ操作しづらいんですよ。 まぁそんなことプレイ前から分かってたことなんですけどね。やっぱコントローラ自作せねばなるまいなぁ…。 バーチャロン用のツインスティックも作る予定だし、快適なプレイ環境を整えるのはタイヘンですわなも(^_^;)。
あと「デキ」という点では、FINALと言うだけはあり丁寧に作り込まれてるって感じがします。自キャラが99機ってのはやり過ぎ(^_^;)な気もしますが。 最近のゲームが6800円の物が多いこのご時世に、定価5800円ってのも良心的です。チナミにMaKOは4780円(税別)で買いました。
ところでこのゲーム、プレイ開始時に難易度を指定できるのですが、普通「NORMAL」とか「HARD」とか言いますよね? それが、易しい方からBABY→KIDS→HUMAN→…」ってなってるんですよ\(^_^;)/。BABYなんてなーんか屈辱的って感じしますけどぉ。
2003.07.16
明日はプレステ2用ソフトR・TYPE FINALの発売日。 このゲーム、元々は1987年に出たアーケードの横スクロールシューティングのシリーズ作品なのですが、 「FINAL」と付くだけあってこれ以降の新作は出なさそうです。まぁシューティングというジャンル自体がマイナーになってしまったので仕方ないかも知れませんが…。
MaKOは昔っからのシューティングファンですが、昔っからの下手の横好きです\(^_^;)/。 でもあのバリバリと敵を撃墜していく快感は他のゲームではなかなか味わえないです。
ここ数年は敵の攻撃が激しく異様に難易度が高いシューティングが多く、MaKOのような下手な人間は楽しむことすらできない… という感じでしたが、R・TYPEは自キャラは派手にパワーアップするしフォースは敵弾を防ぐしという面白さがあります。 MaKOが一番好きなスクロールシューティングです。てなワケで今回の「FINAL」も期待しています。
ただ予約してあるお店が20:00に閉まっちゃうので、それまでにお仕事から帰れるかが不安(^_^;)。
2003.07.12
いやー今日は異様に蒸し暑かったです。あんまり蒸し暑いもんだからな〜んにもやる気が起きなくて、 部屋で扇風機つけてほとんどゴロゴロして過ごしました。
これだったらまだ以前のような梅雨寒の方が良かったです。でもそんな生活って体には良くなさそうですよねぇやっぱ(^_^;)。 夜7時を過ぎてやっと蒸し暑さがなくなってきたのでこうして活動を始めました。でも明日はお仕事だし、あんましできることもなさそうだなぁ。 ちょっとAngelic Valeを進めて終わりにしよっかな?
2003.07.11
MaKO期待の新作DCソフトMy Merry Maybe(以下MMMbe)を買ってきたんですが、 非常にショックなことが2つあります。
ショックその1「ゲームシステムが改悪されている」
MaKOはゲームキャラがしゃべっていたら台詞を表示してはならないと日頃から思ってるのですが、 前作「My Merry May」ではオプションで音声ありメッセージの表示(する/しない)』を選択することができました。 これは良くできたシステムでしたが(MaKOに言わせればあって然るべき機能)、今回のMMMbeではこの機能が無くなっていたんです。
ハッキリ言って最低です。はぁ、今回は目障りな台詞表示を読まされることになるのか…。
ショックその2「ディスク2枚組になっている」
ディスクの入れ替え…これほど気分をそがれることはなかなかありません。 実際にソフトを手にするまで気が付かなかった自分もナサケナいですが、GD-ROM1枚には収録しきれなかったのでしょうか? 元々DC版が発売される予定が無かったので、容量のことまで考えていなかったのでしょうか? 他ソフトのアペンドシナリオやおまけCGを収録する余裕はあるのに…。
とにかく残念です。非常に残念です。せっかくいいソフトだと思っていたのに。
2003.07.09
7月5日に買ってきたDCソフトPiaキャロットへようこそ!!3」「めい☆ぷるなんですが、 さわりだけプレイしてみました。で、ファーストインプレッションなぞを…。
まずめい☆ぷるの方なんですが、まずCDプレイヤー再生時の警告メッセージ。 これが3分間を超えるミニドラマになってて◎(^_^)/。ただゲームシステムの方は…予想どおり、目ざわりな文字表示があってダメダメです。 まぁ、キャラがしゃべり始めたと思ったらすかさずBボタンを押し続ければ被害(!)は最小限に抑えられるみたいですが。もっとも1980でしたし、少なくとも価格分の価値はありそう。 ちなみにこのゲーム、男性キャラには声が付いてないみたいです(^_^;)。
Piaキャロの方は、キャラの声を聞いてガクゼンとしました。…音質が悪い…。 恐らくデータサイズを減らすためにサンプリングレートを低くしてるものと思われます。いかにも「機械がしゃべってる」って感じで聞き苦しいです。 いくらキャラが可愛くても声がこれじゃ…かなり幻滅です。ただドラマチックモードというのにすると、 主人公以外の台詞の文字表示が無くなるので、「めい☆ぷる」ほか多くのゲームのようなストレスは感じなくて済みます。 もちろんMaKOは常にドラマチックモードでプレイしてます。
2003.07.05
えー、Angelic Valeですが、3人目クリアしました。 いやー、可愛かったですねぇ、ユズリハ。 ただ最後まで〇〇が〇〇しかったのはちょおっと残念でしたが、まぁキャラの性格を考えればしゃーないですね。
あとは残すところエリーゼのみ!がんばっていきましょー。
2003.07.02
気が付けば7月に入ってもう2日目になっちゃいました。
そう言えば昨日、通勤途中で半袖ワイシャツの人をよく見かけたんですよ。 ま、それだけなら別におかしくないと思うんですが。で、それだけじゃなくて、 ノーネクタイの人が結構いたような気がするんですよ。
これひょっとして〇京電力の不祥事で原発止まっちゃってて停電の恐れがあるから各企業が省エネ目的でエアコンの稼働を抑えて、代わりにノーネクタイを許可してる なんて言うんじゃ…とか考えちゃいました(^_^;)。
でも意外と当たってる部分もあるかも知れません。


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK