前の月へ | 過去のひとりごと 2003年6月 | 次の月へ |
---|
2003.06.30 |
いやー、今日で6月も終わっちゃいますねぇ。いつも思いますが、時の経つのは早いもんです。 さて先日、上福岡に…あ、上福岡ってのは地元川越から電車で2駅の街です…その上福岡に「GEO」という店が出来ました。 「GEO」ってのはレンタルビデオ店とCD・ゲームショップを足したようないわゆる複合店なんですが、 チェーン店らしく名前だけはMaKOも知ってました。池袋にもあるし。 でまぁ行ってはみたのですが、確かにレンタルやゲーム、古本やプラモデルまで置いてあります。 でも“手を広げ過ぎ”と言いましょうか、どれもこれも中途半端で要するに品揃えがよろしくないんですね。 少なくともMaKOの欲求を満たすだけの商品があるとは言い難いです。 駅から徒歩10分程度かかるのもネックだし、これから行く機会はあまりなさそうです。 チナミに『いにでぃ〜』は売り切れでした。>分かるカタ^^; ところでAngelic Valeの方はと言えば、 現在ユズリハ編の第20章まで進んでます。もう終盤ですね。ユズリハと仲良く(?)ラスボスを倒しに行こう(^_^)/。 |
2003.06.29 |
いやー、思いっきりおサボり状態ですなぁ(^_^;)。まぁこれといったネタが無かったということもありますが、
Angelic Vale進めてたり、他のヒトんとこのBBSに書き込みしてたり
とかしてるうちに時間が経ってしまった、とゆーのが正直なところ。 そういや成恵の世界が終わっちゃいましたなぁ。全12話というのは聞いてましたが、 やっぱ短いですよね。ストーリー的にもちっとも“終わった感”が無いし。もっとハルナちゃんの出番が欲しかったゾ。 テレビ埼玉版まおちゃんも終わっちゃうし、ぷち改編期って感じですなぁ。 |
2003.06.20 |
今日(あ、日付変わっちゃった)の衝動買い(もう好きにして^^;)。 「ななこSOS」DVD-BOXをつい買ってきてしまいました\(^_^;)/。 「ななこ」DVD化は知ってたのですが、アニメDVDって高いでしょ。 お店でもあんまし値引きしてないみたいだし。なので発売時は指をくわえて見てたのですね。 で、今日はアキバに行ったのですが、とあるお店でたまたま見かけたのが 定価38000円(税別)→32300円だったもので。
しかも明日まで消費税分OFFのセールだというので、最後に背中をぽんと押されたような感じですね(^_^;)。今日の衝動じゃない買い物(だーかーらー…って衝動じゃないのか^^;)。 「仮面ライダー555ブックCD」。これは何かと言いますと、 555の主題歌・イメージソングを収録したマキシシングルとCDサイズの絵本の ISSAの歌うオープニング曲の「JustiΦ's」もカッコイイなと思ってましたし、 何より目玉はダブルヒロイン(!)真理&結花の歌うイメージソング\(^_^;)/。 まずは聴いてみましたが、歌唱力については可もなく不可もなし、というところ。でも可愛いさね〜(*^_^*)。 絵本の方はホントに絵本(^_^;)。あの分厚い紙にひらがなだらけの文字。CDサイズなのでチト小さめに感じます。 最近の特撮はターゲットが子どもだけじゃないようで、これはその辺をしっかり捉えた商品と言えましょう(ホメてます、いちおー^^;)。 |
2003.06.16 |
今日の衝動買い(またかよ^^;)。 なんか「テックウィン2003年7月号」というパソコン雑誌にあやちーの音声データを収録したCD-ROMが付いている、ということでつい…。 ただ音声データと言ってもいわゆる警告メッセージの類ではなく、 色々なシチュエーションの台詞を集めたもののようで、用途がかなり限られてきそうです(^_^;)。 今日の衝動買いその2(その2って…^^;)。 プレステ2用ゲーム「SKY GUNNER」。発売は2001年で以前から興味はあったのですが、一向に値段が下がらなかったのです。 発売本数がとても多いという訳ではないと思うのですが、ユーザの評価が高い…ということでしょか? で、そのソフトが仕事帰りにたまたま寄った某店で2990円(税込)だったのでつい…。処分セールみたいでしたけどね。 |
2003.06.14 |
いや〜、蒸し暑いですねぇ。とうとうMaKOの部屋でも夕べ、今年初となる「扇風機の稼働」をしました(^_^;)。 チナミにMaKOの部屋には一年中扇風機があります…って要するに壁掛け型なんですケドね。 これがまた省スペース(と言うか床などのスペースは全く取らない)なので便利です。 それにしても、これからもっと暑い季節になるんだよなぁ。キツいです。 |
2003.06.13 |
今日は13日の金曜日。
西洋では「13」は縁起の悪い数字ですが、MaKOは結構好きな数字だったりします(自分が生まれたのが13日だってこともあって)。
あと「7」も好きだな。らっきーせぶん(単純やね^^;)。 反対に好きじゃない数字は「8」。 漢字で書いたときの「八」という形から、日本では“末広がり”と言って縁起のいい数字ってことになってますが、 なんか気に入らないんですよねぇ。何が気に入らないかは…忘れちゃった(^_^;)。形かなぁ?ま、いっか。 |
2003.06.12 |
Angelic Vale、1人目クリアしました(^_^)/。 …と、ここでMaKOのページをよくご覧になっているカタは『1人目?』と思われたかも知れません。 以前このゲームはシミュレーションロールプレイングだと書きました。 確かにいわゆる「剣と魔法の戦術シミュレーション(って言うの?)」で、 味方キャラを動かして敵と戦い、最後のボスを倒せばクリア…なのですが。 実はこのゲームの特徴として「ステージ間イベント中でプレイヤーが主人公の台詞を選ぶ所」があり、それによって特定のヒロインと仲良くなれるという風になってるんです。 …と書くと何やら恋愛系ゲームみたいですが(^_^;)、実際はヒロインによって若干シナリオが変わるという程度で、 作品全体からすると恋愛要素はそんなにウェイトが高いワケではないらしいです。 しかしまぁ4人いるヒロイン(BBSの#613で紹介してマス)全員のエンディングを見てみたいと思うのは人情ですし(^_^;)、 ガムバってまた最初からプレイしてみようかなぁなんて考えてます。 前回は結局ラストの時点でお金を25000zt(←ゲーム世界での通貨単位)も残してたので、 もっとキャラの装備を充実させとけば楽にクリアできたのかな?なんて思います。 そうそう、全体的な難易度は、NORMALのバアイ「初心者のMaKOでもさほどつまずかずにクリアできる程度」という感じです。 |
2003.06.09 |
「プリティフェイス」が終わっちゃいましたぁ。
ジャンプで読んでるのこの作品だけだったので、これから寂しくなっちゃいますなぁ。 本物の由奈ちゃんが出てきたあたりから、こりゃ急展開か?!とは思いましたが、 こんなにあっさり終わってしまうとは…。 ストーリーとしても全然完結してないって感じがします。 結局は乱堂はこれからも由奈ちゃんのフリをし続けるんだし、理奈ちゃん(達)は今までの事実を最初からずっと知らないままだし(それはそれでいいのかも知れないケド)、 理奈ちゃんに告白するために一度だけ姿を現した“乱堂”は放っておいていいのかとか、絶対に続きが見たいですよ。 う〜ん、残念だなぁ。でも終わってしまったものを今さらどうこうできないし。 何はともあれ叶先生、お疲れさまでした。 |
2003.06.08 |
Angelic Vale、継続中です。
今第19章まできました。そろそろ後半なのかなぁ?
で、今までシナリオを進めるときは全体マップ上の行き先が一本道だったのですが、今回は二手に分かれてます。 「ラスパイユ峡谷」と「黒死の迷宮」の2ヶ所で、 単純にシナリオを進めるなら前者、強力な武具を手に入れたいなら後者、というところみたいです。 となると、やっぱり後者の方が有利なのかなぁ…なんて。 |
2003.06.07 |
どっぷり漬かってます(^_^;)、Angelic Vale。
プレイ開始時に難易度がEASY・NORMAL・HARDから選べるんですが、
2周目(!)に一部のアイテムを残したままプレイできるという優遇措置(^_^;)はNORMALとHARDだけ。
ということで、MaKOはNORMALで始めました。 始めてから1週間か10日くらいなのですが、現在第13章「咎人の墓域(とがびとのぼいき)」辺りまで進んでます。 まだ一度もクリアしてないのでこれからどうなるか分かりませんが、なかなか面白いです。 資金をケチってキャラの装備をほとんど買わないでいたら、あるステージで味方のターンが一度も来ないうちにゲームオーバーになっちゃいました\(^_^;)/。 もっと経験値を稼いだり買い物した方がいいのかなぁ? |
2003.06.06 |
先日「Angelic Vale」(エンジェリック ヴェール)というゲームを買ってきました。
これはWindows用のシミュレーションロールプレイングゲームです。 最近パソコンゲームはあまりプレイしてないのですが、このゲームはあやちーが出てるというので…(^_^;)。 ゲーム内容の方は一般的なこのジャンルのゲームと変わらなそうです。 ただあやちーの他にも飯塚雅弓ちゃん・南央美さん・井上喜久子さんetc...の有名なカタが出てますので、MaKOみたいに声優目当てでプレイするのもアリかと。 「で、結局どんなゲームなの?」と思ったカタはリンクフリーのメーカのサイト[クロムシックス]へどうぞ。 |
2003.06.03 |
先週の金曜日、お友達のKAZUHOさんが出演するお芝居を観てきました。
ある山荘で起こった遺産相続に関わる連続殺人。その犯人は…!というミステリー物です。 MaKOは謎解きとかニガテなので、きっと犯人は分からないだろうと思ってましたが…やっぱり分かりませんでした(^_^;)。 次々と人が殺されて、残された人達はどんどん疑心暗鬼になっていって、でもその場から逃げ出すことも 外部に連絡を取ることもできない。「ひょええぇ、これからどうなっちゃうのー?」と、物語に引き込まれちゃいました。 で、ラストで犯人が捕まり一件落着かと思いきや、その後にスゴいどんでん返しが!なんて感じでした。 もちろんそのどんでん返しも、前にちゃんと伏線が張ってあって、鋭いヒトは気づいていたかも知れません。 約2時間のお芝居でしたが、ドキドキハラハラしっ放しでその長さは感じませんでした。 スタッフ&キャストのみなさん、オツカレサマ&ありがとうございました(^_^)/。次のお芝居も楽しみにしてますヨ。 |