前の月へ | 過去のひとりごと 2003年2月 | 次の月へ |
---|
2003.02.24 |
今日もPSO(オフライン)にどハマり中のMaKOでございます(^_^;)。 4番目の遺跡エリアの敵はかなり手ごわいです。レベル上げをしようとギルドの依頼をこなそうにもそれすらできない(^_^;)。 もう10回くらい依頼失敗しちゃいました。 最近は自キャラがやられるだけじゃなくて、NPCのパートナーを守りきれなくて失敗ってのもありますね。 自キャラのレベルは28…だったかな? どうにかこうにか「ハンターの右腕」「博士の密かな欲望」をクリアした時点で今日はプレイ終了。 ふうぅ、別な意味でオツカレサマ(^_^;)>自分 |
2003.02.23 |
ちょっと久しぶりの落雷被害報告です。
でも今回で最終回!(の予定^^;)。 1月25日に火災共済に必要書類を送って、2月13日に共済金の支払い通知が届きました。 それによると、MaKOがもらえる共済金は請求した金額より多かったのです。 いや、正確には落雷被害を回復する費用として支払われる額は請求した金額より少ないのですが(どういう計算でこの額になったかは不明^^;)、 それとは別に被害の種類や程度によって規定の額が支払われる(見舞金みたいなモノ?)らしくて、その合計が予想より多かったということです。 でもそれを最初から知ってればもっとお金かけて修理しても良かったかなぁ(^_^;)なんて思ってみたり…。 まぁでも最初から被害に遭わないに越したことはないんですケドね。 あの忌まわしい事故から半年余り。ようやくカタがついたかな、って感じです。オツカレサマ>自分 |
2003.02.22 |
今日でX BOXは発売1周年です。 発売日に買った人、未だに様子見の人、まったく興味ない人、と 人それぞれだと思いますが、これからX BOXはどうなって行くんでしょ? 前にも同じようなことを書いたかも知れませんが、結局はソフト次第だと思うんですよね。 「これは!」というタイトルが出ないことには、今以上の発展は望めないでしょう、たぶん。ま、とりあえずはがんばって、というところでしょうか。 |
2003.02.18 |
もうなんかPSO(オフライン)にどっぷりハマってます(^_^;)。
今日は4時間くらいかけて\(^_^;)/2番目のボスキャラの大蛇みたいなのを無理やり倒しました。はぁ、キツかった。 X BOX版では「フォース+人間+男性」のキャラを使ってたのですが、 DC版にはこの組み合わせのキャラがいないので、「レンジャー+アンドロイド+男性」のキャラにしました。 当然のことながらプレイスタイルがかなり異なるのですが、今のキャラの方が「どのテクニック(魔法)使うか悩む必要がない」し、 「アイテムを使わなくても機雷トラップが発見できる」って点で便利かも。 |
2003.02.16 |
昨日は秋葉原に行ってきました。で、PSO Ver.2(もちDC版)と
大冥界(ゼオライマーのドラマCD)を買ってきました。 PSOの方はアキバならまだどこでも売ってるかと思いましたがそうでもありませんでした。 よく行く店で、前回行ったときまではちゃんとDCコーナーがあったのに、今回は投げ売り商品以外は全然置いてなかったのは結構ショックでした。 他の店でも確実にDCソフトの数は減ってきてて、これからもっとそういう傾向になるのかなと思うと寂しくなります。 そんな中でようやっとPSOを見つけたのはLaOXアソビットシティ。 ゲーム館の頃と比べて品揃えがイマイチになったかと思いましたがそうでもありませんでした。 他にも掘り出し物ソフトがあったのでツイ2本ほど衝動買いを…\(^_^;)/。 大冥界の方は中古屋さんで。 1件目に覗いたリバティーで発見(819円)。即購入(^_^;)。ホントは中古ってあまり好きじゃないのですが、これはもう廃盤みたいですし。 予算が1000円くらいだったし、新品なら少しでも安い店を探しますが中古じゃそこまでしなくても…ってことで。 |
2003.02.15 |
今日は、遙のお誕生日だぁ! …とは言うものの、何か遙のためにしてやれることはっと。よし、とりあえず壁紙を遙のにしておこう(^_^;)。おめでと、遙。 |
2003.02.14 |
オペレーターズサイドの方はちょっとおやすみして、またPSOの続きをやっとります。 森のドラゴンは持久戦で無理やり倒して(^_^;)、次の洞窟の探索に入っとります。 で、今日ようやっとボスにたどり着きましたが、やっぱり全然歯が立たない。 仕方ないのでまたギルドのお仕事してます。レベルは17です。 |
2003.02.10 |
プレステ2の「オペレーターズサイド」というソフトを買ってきました。
うん、いいわ、コレ。 プレイ前から想像はしてましたが、これは正に「シー〇ン」+「〇イオ〇ザード」という感じ\(^_^;)/。 でもでも、得体の知れない生物を相手にするよりやっぱ女の子を相手にする方がいいやね(^_^;)(^_^;)(^_^;)。 プレイヤーの指示で動いてくれるリオの声は鈴木麻里子ちゃんだという話で、かなり可愛いです。 雰囲気的には「ほのか」より「雨音」に近い演技ですが。『急いで』とか『早く』とか指示すると素直に「ハイ」と応えるのがまたヨイのです。 ただプレイヤーのことを「オペレーターさん」と呼ぶので、なんかMaKOの本業を思い出しちゃうのはご愛嬌です(^_^;)。 PSOはどうしたのかって?…まぁいいじゃない(^_^;)。 |
2003.02.09 |
今X BOXのPSOを“オフラインで”プレイしてます(^_^;)。
オンラインじゃねー、好きな時間に始めて好きな時間に終わらせるってのができないし。 で、最初に自キャラを選ぶのですが、ホントは普通のロールプレイングで言う僧侶みたいな回復系にしたかったんですが、 どうもそういうキャラが無いらしく、仕方なく魔法使いに当たる(?)フォースのキャラに決定。ただこれ上級者用キャラみたいなコト書かれてて「ええっ?!」と思ったのですが、まぁやるしかないでせう。 …で、やっぱり大変ですなぁ。肉体的には弱いので、もう何度も強制帰還(要するにHPが0になる)させられちゃいました(^_^;)。 テクニック(いわゆる“魔法”)は便利なんだけど景気よく使ってるとすぐTP(いわゆる“MP”)が無くなっちゃうし。 まだ最初の森の奥にあるドームのドラゴンが倒せません。ギルドの もっとも、もしPSOをオンラインでプレイするならDC版(未購入)にするだろうし(だってオンラインゲームの利用料が安いんだもん)。 ま、X BOX版はてきとーにプレイするだけにしよっかな。 |
2003.02.07 |
「冥王計画ゼオライマー」というアニメを観ました。
チナミに「冥王計画」は『プロジェクト』と読ませるそうです。 この作品、名前だけは昔から知ってましたがそれほど興味はありませんでした。 でもいつからだったか、製作会社のAICのサイトでWeb放送されるようになったんですね。 これは有料なのですが、サンプル映像は無料で観られるので、そのサンプル観たら本編が観たくなった…と。 (でもそのWeb放送で観たワケじゃないんですけどね) で、感想。なかなか良かったです。まぁ基本的にヒロインの美久が可愛いってことになりますが(^_^;)。 なんと言うか、「3つ美久ちゃんだ〜い好き」…と(ソレハチガウ^^;)。 あとネタバレにならない程度の感想では、全4話ってのはチト短いかな〜という気がしました。 メインとなるロボットが8体あるのに、無理やり複数のロボットを登場させてるような感じしたし。 テレビシリーズにして12話くらいにしたらちょうど良かったんじゃないかなあ。 あとラスト。あの結末はどう解釈したらいいんでしょ?最初「後日談とかあればいいのに」と思ったです。 ホントに見たまんまあの終わり方なのだとしたらちょっと…かなぁ(意味深?)。 でもでも、キャラデザインの菊池通隆氏の描く女の子はホントに可愛いです(*^_^*)。それだけでも“引っ張って行ける”作品です。 …とか言ったらこの作品のファンに怒られそうですが(^_^;)。でも美久が可愛いんだよお。それと幽羅帝(ノーメイク版)も\(^_^;)/。 出演者も本多知恵子さん(美久)、荘真由美さん(幽羅帝)など豪華です。 ちょっとネタバレな感想だと、3話の“パーツ”を呼び戻すシーン、美久があの後どうやって元に戻ったのかとっても不思議。 どなたか解説(or考察)していただきたいですにゃあ。 何はともあれ、15年近く前の作品ですが…いや、それくらい前の作品だからこそ楽しめるって感じですね、MaKOのような人間には。 |
2003.02.06 |
今日は橘恵美ちゃんのお誕生日ですねー(^_^)/。
恵美ちゃん、おめでとー!!え、おとといと同じような書き出しだって?き…気のせいですよお\(^_^;)/。 気がつけばときメモ3が発売されて既に1年以上が経ち、気がつけば既にベスト(要するに廉価版)が発売されてるし、時の流れを感じてしまうものです。 個人的には2より3の方が楽しかったのですが、世間一般に言う人気はそれほどでもなかったようでチト寂しい限りです。 せっかく“自由に動かせる”レンダリングキャラになったんですから、これをこのソフトだけにしとくのはもったいないですよねぇ。 続編じゃなくても、別のジャンルのソフト展開をしたりしてもいいんじゃないかと思うのですが…。 おっと、あんまし恵美ちゃんと関係ないハナシになっちゃいましたねぇ(^_^;)。 |
2003.02.04 |
今日は河本明子さんのお誕生日ですねー(^_^)/。
こうもとさん、おめでとー!!って何か昨日と同じような書き出しだなぁ(^_^;)。でもしょうがないです、誕生日ラッシュなんですもの。 MaKOがこうもとさんのことを知ったきっかけはプレステ用ゲーム「風の丘公園にて」です。 このゲームでこうもとさんはヒロインの未月こよみちゃんを演じたのですが、 このこよみちゃんがもうホントに純情可憐な美少女なのですよ(*^_^*)。 最近では「みずいろ」で主人公とケンカが絶えない少女小野崎清香を演じてます。 出演作品はそれほど多くはないのですが、これからも活躍して欲しいものです。 |
2003.02.03 |
今日は如月未緒ちゃんのお誕生日ですねー(^_^)/。
未緒ちゃん、おめでとー!! さて、ドリマガという雑誌の最後の方のページに、誕生日が近いゲームキャラを紹介するコーナー (ホントは占いのコーナーですが^^;)がありまして、読者が掲載を希望するキャラを投稿するようになってるのですが。 MaKOは毎年のように未緒ちゃんを推薦して、割とよく掲載されてたように思うのですが、今年はツイ投稿するのを忘れちゃいました。 なので今年は当然のことながら未緒ちゃんは紹介されませんでした。ごめんね、未緒ちゃん。 しかし、未緒ちゃんがかわいーコであることは変わらないし、これからも変わらず好きでいられればいいなーと思うです。 |
2003.02.02 |
あらあら、前回のひとりごとから一週間も開いちゃいましたねぇ(^_^;)。 さて昨日、奈保子さんのCD-BOX、JEWEL BOX 2を買ってきました。 これ、CD5枚組で12000円(税込)とちょっとお高いのですが、実はそれだけの価値があるんです。 何と言ってもMaKOが世界で一番好きな曲、こわれたオルゴールが収録されているからです。 この曲についてはMUSICのコーナーを読んでいただくとして、とにかくこれがこのような形(CD化)になることを 20年近く待ち望んでいたワケで、ようやくそれが叶ったという次第なのです。 まずは聴いてみての感想。…を書こうと思ったのですが、曲が終わってからの数秒間、全く声が出ませんでした。 これがいわゆる感無量ということなのでしょう。 本当に胸を打つ歌です。MaKOにこれほどの衝撃を与えるものは20年が経とうとしている今でも出てきていません。 次にMaKOが起こした行動は、It's a Beautiful Day を再現すること、です。 これはこわれたオルゴールが収録された元のアルバムなのですが、幸い今回のJEWEL BOX 2には この「It's a Beautiful Day」の曲が全曲収録されてたので、それを1枚のCD-Rに収めようということです(もちろん個人使用の範囲内で)。 ついでに歌詞を入力したファイルも書き込んだCD Extra仕様にしちゃいました(^_^)。我ながら良いデキです。 本当はレーベル面にかっこいータイトルでも印刷したいんですけどねぇ。CD-R対応のプリンタ欲しいなぁ(^_^;)。 |