TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2003年1月 次の月へ

2003.01.25
今日は秋葉原LaOXアソビットシティで開催されたNECインターチャネルのイベントに行ってきました。
開始時間は12:00だったのですが、無料のイベントで入場制限ありということだったので、7:20頃に家を出発して、 LaOXには8:45頃に到着しました。でも予想どおり行列ができてました。会場に入ってからざっと数えるとMaKOの前に150人くらいいたようです。 その後50人くらいで入場は締め切ったらしく、入れなかった人もいたようです。でももっと前の方で観たかったナ。
今回MaKOのお目当てはゲームみずいろに出演した声優さんのトークショー。中でも清香役の河本明子さんは、 「風の丘公園にて」というゲームで知ってからちょっと注目しているので、彼女が今回のメインディッシュ(^_^;)といった所です。
詳しくはこうもとさんのファンサイト「Private AK」のBBSでMaKOがちょっとしたレポート書いてますのでよろしかったら見てくださいね。 URLは…検索サイトにてキーワード『河本明子』でヒットしますのでよろしくです。
2003.01.23
デュアルブートなのですが、苦戦してます。…いや、苦戦してるのはWindows98(SE)のインストールの方ですね。 OSのインストールだけなら大したことではないのですが、ドライバが無い!んです(泣)。 ビデオドライバはnVIDIAのサイトからダウンロードできたのですが、サウンドドライバが無い…。 サウンドはチップセット(VIA KT133)のオンボードでドライバがSoundMAX Integrated Digital Audio(製造元:Analog Devices, バージョン:5.12.01.2509) というところまでは調べたんですが、製造元やCompaqのサイト、検索サイトで調べても該当するのが無くて。 ダメモトで他のメーカパソコン用のをインストールしてみましたがやっぱりダメでした。
普通ならパソコン本体にOSとドライバのディスクが付いてくるハズなのですが、ウチのPresario君に付属してるのはリカバリーディスク。 つまりパソコンを購入時の初期状態に戻す機能しか無いディスクなのです。これじゃ意味がないんですよね。 ディスクの中身を見たらドライバらしき圧縮ファイルもあったのですが、パスワードが必要なので展開できない。 まぁ不正コピーの防止という意味はあると思いますが、なんつーかWinMe以外のOSを入れるなって言ってるよーなもんですよね。 不便以外の何者でも無いです。さて、これからどうしたもんでしょ。
2003.01.22
デュアルブートの話の続きです。 えーーーと今ですねぇ、WindowsMeの入ってるパーティションのバックアップを取ったところ、です。 これからいざフォーマットせん!というところなんですが、でもなんか不安。
それまでの環境に違うOS入れるのなんて、TOWNSのWindows3.1を95にバージョンアップしたとき以来のような気が(^_^;)。 例えは良くないですが、自分の意志でフォーマットするのって「自殺」と似た感覚がしてイヤなんですよお。 まぁ最悪の事態を考えて、Windows2000からHomePageの更新だけはできるような状態にしてみました。 で、今その2000の環境でコレを書いてる訳ですが、FEPがMS-IMEなんで入力しづらいいぃ。MaKOはやっぱOAKじゃなきゃネ。
2003.01.13
え〜、ただいまデュアルブートのお勉強中です。 ここはやはりInternet。色んな情報を公開してるカタがいらっしゃいます。助かります。ありがたいです。
現在Presarioのハードディスクのパーティション構成は次のようになっとります。
◆領域1…基本(Cドライブ)/FAT32/20GB:Win2000
◆領域2…基本(Cドライブ)/FAT32/20GB:WinMe
◆領域3…拡張
+−−−−論理(Dドライブ)/FAT32/38GB:データ等

領域1のファイルシステムはNTFSの方がいいとか言われそう(^_^;)。 今まで使ってたアプリとかはほとんど領域2にあるので、これからの予定としては、その中で必要なのを上手いことバックアップして、 領域2をフォーマット、しかる後に領域2Win98(SE)をインストールして、バックアップしたのから元に戻す…という計画。
ちゃんとできるかなぁ。って言うかこの計画でダイジョブかなぁ。とまぁそんな感じデス。
2003.01.06
今、暮れに買ったゲームをプレイしてます。プレステ2用なんですが、タイトルはスイートレガシー、 まぁ要するにギャルゲーなのですけど、主人公の設定がイッちゃってます。名前は佐藤衛(さとうまもる)。 小さい頃お母さんに作ってもらったシュークリームの味が忘れられなくて、パティシエ(菓子職人)になろうと決意するが、 入学しようとした洋菓子学校が女子校だったため、女装をしてパティシエ修行をしなければならなかった…というもの\(^_^;)/。
なんでこのゲームを買ったかと言うと、その女装をした衛がやたらと可愛いからです(^_^;)。 ギャルゲーなのでもちろんヒロインもいるのですが、そのヒロイン全員を加えても一、二を争うほどの美少女だったりします。
ただ実際プレイしてみると気になる点がぼろぼろ出てきまして…。システムはオーソドックスな恋愛アドベンチャー形式。 画面には背景があって、キャラの絵を重ねてるだけ。フルボイスなのはいいけどウザいテキストを消すことはできない。 あとは一枚絵のイベントがたま〜に出るだけで、映像的にも秀逸とは言いがたくよっぽど目を閉じてプレイしたくなります
あと主人公の衛の性格がヒドいです。口調はオドオドしてるくせに、冗談になってない冗談と言うか、人の神経を逆撫でするような台詞を連発します。 パソコンゲームからの移植だというのが原因かどうかは分かりませんが。
それからヒロインの攻略法がよく分からない。ファーストプレイではバッドエンドになってしまったのですが、そのあと メインメニューに『シネマモード』なるものが追加され、そのモードでは任意のヒロイン(クリアしてないヒロイン含む)の ハッピーエンドまでのストーリーを選択肢なしで観られる、というワケ分かんない仕様です。 それを使わないでプレイしてたら、全然目当てじゃなかったヒロインとのハッピーエンドになってしまったり…う〜ん、謎だ。
まだヒロイン全員をクリアしてはいませんが、現時点で点数を付けると50ってトコですかね。
2003.01.03
今日はウチのPresario君でOSのデュアルブートというのに挑戦してみました。 何しろWindowsMe止まる、止まる、良く止まるってなワケで、 Windows2000か何かに乗り換えようかとも思ったのですが、 ゲームソフト等でWindows2000には対応していないものも少なくないので、2つのOSを使い分けようかってことで…。
ついでにWindowsMeの方も同じWindows9x系の割には動作が安定してるWindows98(SE) を上書きインストールしちゃおうかと思ったのですが、なんか上手く行きませんでした。
とりあえず今はWindows2000WindowsMeが同居してる状況です。 いずれはバックアップを取ってWindowsMeの領域をまっさらにして Windows98(SE)を新規インストールしちゃおうかな?
2003.01.01
みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もMaKOのページをよろしくお願いします。…てなワケで2003になってしまいました。 今年こそ、今年こそは!マトモな更新をしたいぞーっと\(^_^;)/。それまで見捨てないでくださいませね。 ではでは、みなさんの2003年がいい年でありますように(^_^)/。


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK