TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK


前の月へ 過去のひとりごと 2012年12月 次の月へ

2012.12.31
さて今日はアニメ感想なぞ。
ひだまりスケッチ×ハニカム
第11話の話なんですが、もうこちらでは既に最終話もオンエア済みなので、第11話のネタバレをしてもいいですよね? もし「それは困る」というカタがいらっしゃいましたら、このひとりごとは読みとばしていただきますようお願いします(_o_)。
最終回は最終回で良かったのですが「なぜ第11話か」と言いますと、ひだまりでMaKOが好きな二大キャラである吉野屋先生夏目ちゃんのお当番(そのキャラをメインに扱うエピソード)だったからなのですね。
まず前半は吉野屋先生の部屋の本の整理をゆの達が手伝う話。 サブタイトル「お姉ちゃんだったのですね」にあったとおり、キモは吉野屋先生の弟さん。 実に“普通”で、そりゃ吉野屋先生が本当に教師なのか疑いたくもなりますわな(^_^;)。 そして特筆すべきは『弟さん役が入野自由(いりのみゆ)さん』ということ。 エンディングクレジットを見て気付いたのですが、吉野屋先生役が松来未祐(まつきみゆ)さんつまりお二人とも「みゆ」さんなワケで、これは狙ったとしか思えない\(^_^;)/。面白過ぎです。
次に後半、夏目がひだまり荘のクリスマスパーティーに誘われる話。 ツンデレの夏目が普通にひだまり荘の面々にとけ込んでいる様子はとても微笑ましくて、可愛い〜(*^_^*)とツイこちらも顔がほころんでしまいます。 一つ気になったのは、夏目が「私、人見知りなんだけど」とつぶやいた所。本当に人見知りの人はそんなこと口に出さない(出せない)んじゃないかと思います。モノローグだったら良かったのになぁ。でもそれを差し引いても今回はいい話だったな〜(^_^)/と思います。
しかし「吉野屋先生と夏目が好き」なんて言ったらまるで“緑髪のキャラが好き”という風に見えますね(^_^;)。…確かにときメモの未緒ちゃんも好きですが、まぁこれは単なる偶然です。黒髪でも青髪でも好きなコはたくさんいますしネ。 ちなみにひだまりで他に好きなキャラはなずなちゃんかな?
とまぁそんなトコで、みなさま良いお年を。
2012.12.02
今日は11月30日のひとりごとで書きましたとおり、佐野 妙先生のサイン会に行ってきました。 会場は秋葉原の「有隣堂 ヨドバシAKIBA店」
名入れをしてもらうため、予め整理券に「MaKO」と名前を記入したのですが、その整理券を見た先生の第一声が、『覚えてます!』でした(^_^)。 マジですか?!ウレシー!
前に佐野妙先生のサイン会に行ったときも名入れしてもらったのですが、当時(2011年2月)まだ先生はサイン会に慣れていらっしゃらなかったとのことで、名入れは「本名限定(ひらがな)」だったのですよ。 で、できればハンドルの「MaKO」って入れてほしかったと伝えたら、先生にアヤマられてしまって(あわわ、そんなつもりじゃなかったのだけど)、それで印象に残っていたのかも知れません。
先生への差し入れに持って行った、MaKOの地元川越のお菓子べにあかくんいも恋「(日本一長い)麸菓子をお渡しして、いざ、サインをしていただく。
今回もリクエストで真由ちゃんを描いていただいたのですが、スルメを持ってご満悦って表情でと追加注文を(^_^;)。 先生は期待に応えてメチャクチャ可愛い真由ちゃんを描いてくれました。やった(*^_^*)。
サインの最中の話題はいくつか考えていたのですが、花ちゃん視点の『私なんかが友達で…』のエピソード読んで、なんていい話なんだー!!って思いました。という話だけしました。
先生は『あの話は女性目線だったんで…』とおっしゃってましたが、すかさずいやあ、それが花ちゃんらしくてイイんですよーとMaKO。 周りにいたスタッフさんもうんうんと頷いていて、「いい話」ということには納得のご様子(^_^)。
サインだけでもありがたいのに、また書き下ろし漫画の“ペーパー”、ポストカード大のカラーイラスト、ノベルティグッズをもらっちゃいました。 今回のノベルティグッズはクッキーが2枚。これまた「森田さんは無口」のキャラがプリントされていて可愛いっ♪
とまぁそんなとこで、佐野妙先生、今回もお寒い中サイン会に来ていただき、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。これからの活躍にも期待してマス!


TOP  ABOUT  PROF  HOBBY  MUSIC  BBS  LINK