前の月へ | 過去のひとりごと 2010年3月 | 次の月へ |
---|
2010.03.30 |
今日はあやちーのお誕生日ですねっ。おめでとう、あやちー(^_^)/。 今、去年のあやちーのお誕生日のときのひとりごとを読み返したのですが、『あそびにいくヨ!』のこと書いてますねー。 最近このアニメのキャスティングが発表されましたが、残念なことにあやちーでは無くなってしまったようです。ひっじょーに!!残念ですが、決まったことですから仕方ないです。 オンエアは今年の夏のようですが、観ようかどうか、悩みドコロです。 とは言え、あやちーにはこれからもかわいー声を我々に届けて欲しいもんですナ(^_^)。 それと、今日は休みを取ったので、またロイヤルホストの『お好きなだけ Pancake』を食べました。 3/19から実施店舗を増やしたそうで、今回は地元・川越店に行きました。 考えてみたら、平日とは言え今は春休み。もしかして食べざかりの学生で混雑しているんじゃ…と思いましたが、店内は比較的空いていました。まぁ平日の午後3時ですからね(^_^;)。 それでも、MaKO同様「お好きなだけPancake」を注文しているお客さんが2〜3組いたようです。 前回(3/9)は10枚食べましたが、今回は15枚に挑戦(挑戦…って^^;)。食べるには食べられましたが、サスガに多かった\(^_^;)/。お代わりは食べきれる枚数だけ注文、というルールがあるのですが、あまり細切れで注文するのもナンだなぁと思い、1回の最大注文数の5枚ずつってことで。 13枚目あたりまでは良かったのですが、それ以降はもうおナカいっぱい…な感じで、でも残すのはマズいので、シロップをたっぷりかけて食べちゃいました(^_^)。 結局は今日も1人で食べに行きましたが、平日だと誰かを誘うってのも難しいのがネックですねぇ(^_^;)。 |
2010.03.28 |
さて、改編期ということで、色々な番組が最終回を迎えています。今日はMaKOが観た最終回についてちょっと感想なぞ。
ネタバレも含んでいますので、意図的に少々見づらい色で書きます。ネタバレが気にならないカタはドラッグするなどしてお読みください。 【のだめカンタービレ フィナーレ】 「のだめと千秋先輩」以外のキャラについてはちょっと強引な気もしますが(^_^;)、とりあえずみんなキレイにまとまった、という感じでした。しかし前回までは「これからどうなるんだろ?」とヤキモキしてましたが、なかば強引な千秋先輩のおかげでハッピーな結末にたどり着いたな、と思います。 【とある科学の超電磁砲】 メインキャラみんなに活躍の場面があり、見事なまでの派手な展開で「最終回らしい最終回」でした。あと個人的にウレシかったのは、涙子ちゃんにちゃんと“役目”があったこと。あそこに“無能力者”の涙子ちゃんがいなかったら、事件は解決していなかったでしょうね(^_^)。でもやっぱり制御装置を壊すには金属バットを使うしかないでしょう(^_^;)。ともあれ、みなさん、お疲れさま♪ 【ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)】 ひだまり荘のみんなで協力してトマト料理を作る…なんて、こちらも「最終回らしい最終回」でしたが、ある意味予想外と言うか「ひだまり」らしくないな、と思いました(悪い意味ではなく)。ひだまりと言えば何気ない日常を描いた作品。だから最終回も普段どおりのエピソードで、「まるで次回のオンエアもあるような」終わり方をすると思ってました。 さて、終わる作品があると言うことは始まる作品もあるワケですが、ざっと調べたところでは、残念ながらMaKOの興味をひくものは見当たりませんでした。 まぁ下手に観たい作品が増えると視聴し切れなくなったりしますので、これはこれで落ち着けていいかも知れません(^_^;)。 ちなみにケガの後遺症は未だ継続中です(泣)。先週買った薬もほぼ使い切りましたが、感覚的にはそれでも痛みが1割くらい緩和された程度です。さらに背中だけじゃなく脇腹の上の方やその前辺りも痛くなってくるし。 もしかしたら肋骨にひびが入っているのかも知れません。だとしたら鎮痛薬では治らないですかねぇ?まぁひびだと完治まで4〜6週間かかるという話もあるようですし、このまま様子をみるつもりです。それでもダメならいよいよ病院かな? |
2010.03.20 |
う〜ん、3/10に自転車で転んだときの痛みがまだ治まりません(泣)。痛みの程度は最初の頃からあまり変わりません(悪くなってはいませんが)。やせガマンせずに医者に行った方が良かったかなぁ?でも「いまさら感」もあるし(^_^;)。 転んだ日以降もジョギング等の運動を続けていたのが治りを遅くしている要因かも?と思い、2〜3日前からは腕立てふせと腹筋運動を中止して、今日もジョギングの距離を短めにしました。 あと昨日は仕事帰りにドラッグストアに行き、今まで使っていたものより効き目が良さそうな薬を買いました。 最初、インドメタシン配合のクリーム剤(第2類医薬品)を選んでレジに向かいましたが、店員さんにジクロフェナクNa配合のゲル剤(第1類医薬品)を勧められました。 言われるのを鵜呑みにするのは好きじゃなかったのですが、自分が選んだものより効きそうなので、勧められたものを購入しました。 価格は同じでした…が、購入後に箱をよく見たら内容量が10g少なかった。やはり効能の分だけ高価なんでしょうね。(もっとも調べた所では、第1類医薬品というのは“一般用医薬品として使用された機会が少ないのでリスクが高い”ということだとか。必ずしもよく効くとは限らない?!) 安静にしていれば痛みはありませんが前回のひとりごとで書いたような場面で痛くなります。他に、『寝起きをするとき』、『遠くにあるものを取ろうとしたとき』、あとキタナい話ですいませんが、『ハナをすする』とか『(トイレで)お尻を拭くとき』も痛いです。ひどくはありませんが、ジョギング中も鈍痛があります。 中でも一番痛いのは『くしゃみをしたとき』です。もうくしゃみするのが恐いです(泣)。 今日は天気も良くて暖かくなりそうですが、3/22(祝)は仕事だし、今日と明日はウチでおとなしくしているつもりです。せいぜいシールオンラインをプレイするくらい?…とにかく、早く治ってほしいです。 |
2010.03.14 |
BBSでも書いていますが、この1週間は色々なことがありました。…あり過ぎて困っちゃう\(^_^;)/。 まず3/7のロードレース大会。2年前にも同じ10kmの大会に出たのですが、かなりキツかったことを覚えています。 当時は「次回からは5kmの部にしようかな?」と本気で考えたりもしましたが、結局は10kmで申し込み。 限界に挑戦!なんてカッコイイことを言うつもりはないですが、気分的にはそんな感じです。 いやしかし、悪天候には閉口しました。気温は5〜6℃しかない上に濡れて余計に冷えるし、風で体は重くなるし、ときたま路面に水たまりはあるしで、こんな所を走ったら体に悪いんじゃないかと思うくらいでした。 別に記録うんぬんに特段のこだわりがあるワケじゃないですが、やはり好条件で競技に挑みたいですね。何はともあれ、完走できて良かった(^_^)/。 次は3/9、急行電車で20分間かけて和光のロイヤルホストに行き、キャンペーンメニュー『お好きなだけ Pancake』を食べました。 これも冷たい雨の降るあいにくの日でしたが(帰る頃は雪になってました)、キャンペーン初日だったこともあってか、注文した品がテーブルに出るまでに15〜20分間くらいかかりました。 しかし、ホントに500円で好きなだけホットケーキが食べられるのはウレシいですね。カロリーは相当高いだろうけど(^_^;;;)。 キャンペーンは6/16までの予定なので、今度は一人じゃなく誰かと一緒に行くと楽しいかも知れません。でも時間に余裕のある日じゃないとダメだろうなぁ(^_^;)。 3つ目の話題は3/10。これが一番大きいネタかなぁ?えー、カッコ悪いのですが、雪道の中、自転車で転びました。 ブレーキをかけたときMaKOの前にもう1台自転車が走っていたので、よく覚えていませんが若干ハンドルを切ってしまっていたのかも知れません。 まる4日間経った今日もまだ後遺症(!)が続いてます(泣)。後ろの方に体をひねったり、咳・くしゃみ・大きく息を吸うときなどに、背中の右側が痛くなります。 液状の消炎鎮痛薬を塗ったり湿布を貼ったりしていますが、症状はあまり変わりません。骨とか筋肉だけじゃなく、内臓などにも影響があったら嫌だなぁ。 そして今日3/14。『ホワイトデー』ですね。バレンタインのとき母にチョコをもらったので、お礼にケーキを買いに行きました。…ジツハMaKOの方が食べたいだけだったりして(^_^;)。 まぁでも母は特別こういうことに関心があるワケでもないらしく、普通の食事同様、一緒にお菓子を食べるだけのイベントになりそうですけどね(^_^;)。 |
2010.03.01 |
二月は逃げるなんて言いますが、ほんとあれよあれよと言う間に三月になっちゃいました。
乱暴な言い方をすれば、2010年ももう6分の1が終わっちゃったワケです。 今日は仕事場を出たら雨が降っていました。予報じゃ2日に降るってことだったけど、まぁ予報は当てにならないってコトですね。それに結構寒い。 早く暖かい春になって欲しいモンです。 |