前の月へ | 過去のひとりごと 2013年12月 | 次の月へ |
---|
2013.12.30 |
さて2013年も残すところ1日あまりですね。では12月9日(前後^^;)の琴裏町探訪以降にあったことを挙げてみます。 12/21江東区での谷山浩子さんのコンサート、 12/25母の部屋のテレビ買い替え、 12/28年賀状作成終了・ポスト投函完了、 同じく12/28「そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-」の第1話〜第2話先行上映会、 そして今日12/30浩子ファン仲間でやる新年会の準備、とまぁ色々ありました。 今年1年をまとめて見ると…mixiで書いたことと重複しちゃいますが(^_^;)、5月に着ぐるみイベント『まいどーる』に着ぐるみで参加した、というのが一番大きかったですね。 それまで着ぐるみは「観る」「撮影する」あとせいぜい「ふれあいを楽しむ」ということしかやってませんでしたが、それが自らが着ぐるみになるという方向にシフトできたのがとても良かったです。 今後も機会があればイベントやオフ会などで着ぐるんでみたいです。 BBSに書き込みしていただいたみなさま、書き込みはしないまでもMaKOのページをご覧になったみなさま、今年もお世話になりました。 さて、2014年はどんな年になるでしょうか。懐はともかく(^_^;)心が豊かな年にしたいものです。 |
2013.12.13 |
この間、一念発起して、鳥取県琴浦町(ことうらちょう)に行ってきました。
琴浦町は、アニメ『琴浦さん』の名前の由来になった町です。 その琴浦町で2013年12月9日(月)より「琴浦さん」とコラボレーションしたご当地ナンバープレートが交付されることになりました。 ナンバープレートには、琴浦町の特産品にちなんだイラストと共に琴浦さんが描かれています。 ナンバープレートは琴浦町で原付バイク等を所持していなければ交付されませんが、同時にファン向けの“レプリカナンバープレート”が先着100名で販売されます。 ただそれだけならMaKOもわざわざ「平日に」「鳥取まで」行くことはなかったのですが、偶然12月9日と10日の仕事が休みになりまして、これはもう「神さま仏さま琴浦さまのおぼしめし(^_^;)」ということで、レプリカナンバー購入に向かった、と。 高速バスで行くか新幹線で行くか悩みましたが、高速バスだと到着が当日朝なので「もし先着100名に入れなかったら」と考え、新幹線を利用することに。 運賃は約2倍になってしまいますが、確実に手に入れるための“保険”だと思って。 で、8日(日)の15時前に自宅を出て、交付(販売)場所の琴浦町役場に着いたのが8日(日)の23時過ぎ。そこで待っていたのは…!1人だけでした。ちょっと拍子抜けしてしまいましたが、これで間違いなくレプリカナンバーは入手できます(^_^)。 ここからはただひたすら待つのみです。深夜で屋外なので充分に着込んで行ったのですが、それでも寒いこと寒いこと!日付が変わり9日の3時〜5時くらいが一番シンドかったですね。 冬の日本海側なのでお天気が心配でしたが、幸い雨や雪が降ることはなかったです。 そして長い、とても長い夜が過ぎ、念願の琴浦さんレプリカナンバープレートをゲットしました♪ 待っている間が大変だった分、ゲットした感動もまた大きかったです。 帰りは節約のため高速バスにしたのですが、発車が夜なので、それまで琴浦町の観光スポットに行ったりしました。 琴浦町役場分庁舎の観光協会に立ち寄ったら、琴浦さんの漫画が掲載された「広報ことうら」のバックナンバーを頂いたり、名物メニューの「あごカツカレー」を食べたいという話をしたらお店の閉店時間が近いのでわざわざ予約を入れてくれたりと、役場の職員さんにとても親切にしてもらいました。ありがとうございます。 9日の14時過ぎくらいから雨がポツポツと降ってきたので、プチ観光は早めに切り上げ、バス乗車地の米子へ。 そして10日(火)の9時過ぎ、無事に川越に着いた、と。 9日の夜は車中泊でしたが、まぁほぼ『0泊3日』の弾丸ツアー(^_^;)でした。自分でも「よくやるよ」と思いましたが、今後も面白い企画があったら、また琴浦町に行ってみたいですね(^_^)。 |